忍者ブログ

crisis的雜記摺頁

何でもありの雑記帖

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いの町の Cafe花四季 を出たあと
今度は一宮中町にこの夏OPEN した “カフェギャラリー 風林(ふうりん)”
           
                 4eb0d87fjpeg

というところに行ったけど、悲しいかな定休日だったので
外観の写真だけUP。

どの部屋がCafeで、どの部屋がギャラリーなんだろぅ・・・
和風の建物と扉の奥の“べんがら”漆喰の壁?が、なんとも情緒があって
この場所だけが、町なかにぽかっとできた異空間のようです。

今の事務所からは比較的近いので
・・・いつか必ず♪

                 場所は 高知県自動車学校の近く このへん

PR
天気予報では雨マークだったのに、すっかり晴れちゃった今日
西へ東へと美味しい情報を求めて  ウロついてきました。

まずは、西向いて(いの町鹿敷)

Cafe花四季  このへん 

0e6f3761.jpg 0ff18c57.jpg

R194号線、土佐和紙工芸村より手前の道を山の方に入った道沿いの病院の横
「土佐派の家」風の建物なので、すぐわかります。

店内にはJazz が流れていました(ちなみにTAKE  FIVE♪)

                7aac1d5d.jpg

食べ物メニューは モーニング のみでした・・・。
でも、自家製のパンのトーストがモチモチっとしていて
すごく美味しかったし、ポタージュも美味しかったよ~(^^♪

これで450円。
わたし的には、街の喧騒から離れて静かな時間を楽しめるし
(えぇ、まぁお山も十分喧騒から取り残されてるし、静かですけんど・・)
使ってる食器なんかも可愛いし、オススメ店ですね。

ただ、ちょっと距離がね・・・(>_<)

( ̄ロ ̄;)ガビーン


どーもメインPCのハードがイカレたみたい・・・


まいった。。。



気合を入れてリベンジに行った レストラン彩 でしたが・・・

まぁね、レストランはオープンしてましたよ。
けど
バイキングは 平日だけ なんですってよ・・はぁ~(脱力
しかも、バイキングは15:00までって書いちゅうし。。

それ聞いた瞬間
わたしの足はもと来た方向むいて、帰りかけてました。
旦那に まぁまぁ・・となだめられて、渋々オーダー (ーー;)

           幕の内御膳

    e81de2c6.JPG

昼からこんなん食べるが?!  みたいな気分でしたが
揚げ物もささみを使っているし、手前の豚しゃぶサラダも、
ドレッシングはポン酢系で、意外にも(失礼^^;)あっさりしていて
ボリュームも手頃な量だったですね。

まぁインパクトはないけれど、普通に美味しい味でした。

バイキングは・・・

    4aef8374.JPG

。。。もう いいや (ーー;)

唯一満足できたのは f240a46e.JPG

      この景色かな(笑)
高知医療センター内 11階にある レストラン彩

ずぅ~っと前
ココがOpenして間もない頃一度行ったんですが・・・
閉店時間(夜7時)を5分ほど過ぎてしまってて...(>_<)

  指をくわえて、スゴスゴ退却したんですヮ。

・・・で
昨日ふっと思い出したので、旦那をそそのかして(笑)
行っちゃえ~~~!

ところがどすこい。。もとい、どっこい
閉店7時 のところに訂正のシール貼ってますやんか!

   『閉店6時』 

SORRY CLOSED
 
   5ジ45分コロ ダッタン デスケド・・・


  そ、そんなぁ。。。   !Σ( ̄□ ̄|||)



2度あることは3度ある? いんや! 3度目の正直 って言葉があるじゃん

明日、今度は ランチ時間 に 行ってくるもんね。

  (食いモンに関しては、チャレンジャーやき!)


 秋空のもと

akinosora.jpg

お山の大将・・ならぬ
ダンボールの小山の上の花子姐さんも

0ee88036.jpg

紐つきではございますが(^_^;)
気持ちのいい朝を迎えております。

本日のランチは、はりまや町3丁目にある

    Organic Café&Bar  Obrigada

というお店に行ってきましたよ。^^
Cafe&Barとしての営業日は週末の金・土・(日も?)だけ。
土曜日しかランチに出掛けないわたしにとっては、ラッキー♪なお店です。

obrigada.jpg 98f3578c.jpg
b47cd59a.jpg 0c99b578.jpg
       ↑ (デジカメ忘れて、携帯写メでボケボケ・・^^;)

マクロビオティック料理のお店ということもあるのかな?
店内のお客さんは9割がた女性でしたね。

ランチ(玄米ごはん、おかず3品 、お味噌汁) + 食後の飲み物で 1000円
ランチのみだと 850円

ちなみに本日の食後の飲み物は
左が「野菜コーヒー」、右は「たんぽぽ茶?」



     ・・・・・

玄米効果でしょか?
○秘がすっきり解消~!(#^.^#)
木曜日(9/27)

帰りのことを考えながら、久しぶりのjazzライブを聴きに行こうかどうしようか・・
と、迷ったあげく・・。
good♪なタイミングで、旦那が私の車に乗って帰ってくれるというので
わぁ~い わぁ~い♪とネオン煌く夜の街に Go!
(交換条件が ヘルメットと金魚・・・(ーー;) ではありましたが)

e5e5fa3c.jpg 出かけたお店は

  シャトー (このへん)

 ここは女性のバーテンダーさんで
 わたくし、ケッコウ馴染んでます・・(^_^;)

 このお店で奇数月に開かれるライブ、
 アットホームでハマってます♪


もうそろそろ寝ようかと
後ろのベッドを振り返ったら・・・



振り向いた先のベッドに イイオトコ でもいれば
それはソレで、嬉しいやらコワイやらですが・・・(#^.^#)

いかんせん、現状は コレ↓

490168d1.jpg

スースー と寝息をたてて
気持ちよさげに爆睡中の我が家のネコども
いったい
かーちゃんはドコで寝るんじゃーー!(`ヘ´) !!!

中秋の名月(旧暦8月15日)

P9250335.JPG

今日は 『中秋の名月』 

とは言っても、満月(十五夜)ではなく

十三夜 です。

山の空は 狭い を日々実感しているので
できることなら去年のように

月の名所 【桂浜】 

あたりに繰り出して、観月と洒落たいトコロではありますが
悲しいかな、今年はお山暮らし......

狭い空を仰ぎながらのお月見です。。


お彼岸の頃に咲く花 曼珠沙華

我が家の庭の片隅にも咲いています。

P9230324.JPG P9230315.JPG

我が家から少し下ったところの田圃のあぜ道には
赤い曼珠沙華が、距離をおいて数十本単位で群生しています。

今日はくもりで暑くもないので
お散歩がてら見に行ってこようかな・・・







Copyright ©  -- crisis的雜記摺頁 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]