crisis的雜記摺頁
何でもありの雑記帖
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日写真をUPし損ねた 道の駅南国 風良里 の

土曜日スペシャルランチ ↓

土曜日は通常のランチはないので、こんなスペシャルなランチ(笑)
行ったのが2週間も前のことだから、メニューは忘れたけど
この日は
・照り焼きチキン
・オムレツ&サラダ
・ポテトとウィンナー
あと フルーツ
みたいな感じ・・・かな。
ここは モーニングバイキング もあるようなので
それもねらい目でしょうかしら (^^♪
土曜日スペシャルランチ ↓
土曜日は通常のランチはないので、こんなスペシャルなランチ(笑)
行ったのが2週間も前のことだから、メニューは忘れたけど
この日は
・照り焼きチキン
・オムレツ&サラダ
・ポテトとウィンナー
あと フルーツ
みたいな感じ・・・かな。
ここは モーニングバイキング もあるようなので
それもねらい目でしょうかしら (^^♪
母親の病状と検査結果報告&今後の治療について
患者である母親本人も交えて、医師からの説明があった・・。
え? 本人にも??
薄々は感づいていたであろう自分の病状を、「告知」されるということを
本人は納得していたんだろうか・・・
すこし物忘れが進行してきた母にとっては、それこそ
“右の耳から入って、左の耳に流れて抜ける” 説明だったのかも知れないが。
母親には、悪い場所と悪いところを取り除く手術をするという事
手術までに体力が戻るように、頑張って栄養(食事)を摂らなければいけないという事
術後の食事の摂り方も、今までのようにはいかないので頑張る事
そういったことのみの説明だった。
母親を病室に戻したあと・・・
身体の別の場所の病変の説明が家族にあった。
・・・・・
とにかく今は母の愚痴を聞くことに専念しよう。
患者である母親本人も交えて、医師からの説明があった・・。
え? 本人にも??
薄々は感づいていたであろう自分の病状を、「告知」されるということを
本人は納得していたんだろうか・・・
すこし物忘れが進行してきた母にとっては、それこそ
“右の耳から入って、左の耳に流れて抜ける” 説明だったのかも知れないが。
母親には、悪い場所と悪いところを取り除く手術をするという事
手術までに体力が戻るように、頑張って栄養(食事)を摂らなければいけないという事
術後の食事の摂り方も、今までのようにはいかないので頑張る事
そういったことのみの説明だった。
母親を病室に戻したあと・・・
身体の別の場所の病変の説明が家族にあった。
・・・・・
とにかく今は母の愚痴を聞くことに専念しよう。
先週ランチに行った 南国の道の駅
【風良里】 とか
昨日はるばる松山まで観に行った
『吉村作治の 早大エジプト40年展』 への道中とか
写真をUPしようとしたのに、会社のオンボロPCがカメラを認識しません!
仕方ない・・・
家に帰ってからやろぅっと。。。
・・・きっと撃沈してるでしょうケド (ーー;)
【風良里】 とか
昨日はるばる松山まで観に行った
『吉村作治の 早大エジプト40年展』 への道中とか
写真をUPしようとしたのに、会社のオンボロPCがカメラを認識しません!
仕方ない・・・
家に帰ってからやろぅっと。。。
・・・きっと撃沈してるでしょうケド (ーー;)
そうそう!
昨晩、そろそろ帰ろうかと
「ほんならね。また明日来るきね。」
と、母に言って立ち上がった時、突然病室が真っ暗に!
・・・・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)
病棟の廊下の電灯は点いているのに、病室全部が真っ暗~
新館のほうは、明々と電気が点いているのに。
病室に戻り、しばらく様子をみていたけれど復旧しそうにないので
テクテクと6階から階段使って降りてきましたがな。。。
病院を出て
駐車場から振り返ると、あららら
今度は新館が真っ暗になっとりました。
なんだったんでしょか?!
病院が停電すると大変でねぇ・・(>_<)
(もちろん、緊急用に自家発電があるんでしょうけど。)
昨夜はちょっとスリリングな夜でした。
昨晩、そろそろ帰ろうかと
「ほんならね。また明日来るきね。」
と、母に言って立ち上がった時、突然病室が真っ暗に!
・・・・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)
病棟の廊下の電灯は点いているのに、病室全部が真っ暗~
新館のほうは、明々と電気が点いているのに。
病室に戻り、しばらく様子をみていたけれど復旧しそうにないので
テクテクと6階から階段使って降りてきましたがな。。。
病院を出て
駐車場から振り返ると、あららら
今度は新館が真っ暗になっとりました。
なんだったんでしょか?!
病院が停電すると大変でねぇ・・(>_<)
(もちろん、緊急用に自家発電があるんでしょうけど。)
昨夜はちょっとスリリングな夜でした。