crisis的雜記摺頁
何でもありの雑記帖
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は高校時代の「同窓会」の日デス。
『半世紀******記念同窓会』のお知らせ
こんなハガキが届いたのは2月の中旬。
その頃はまだ母の容態も落ち着いていたし、よもやあんなふうに急変するとも
思っていなかったので、会費9000円という金額に文句つけながらも
さぁどーしたもんやろねぇ(ーー;) トモダチに聞いてからにしょう~っと♪
なんて、行く気は無きにしも非ずだったんだけど・・・
母の四十九日がまだ終わっていない今日は、イチオウ自粛して
不参加決定。
そんな状況なのに
我が家の娘’Sは能天気に 「お母さん、BBQやるで!」
(「やらんかえ?」というお伺いではなく、イキナリ「やるで!」です... )
まぁソレには魂胆があって、長女が彼ピーを連れて来たいがための
BBQだったようですヮ(笑)
なんにせよ
孫や娘が楽しくやっているのを見るのはバァちゃんも楽しかろ・・・。
(・・というコトにしておこう^^;)
PR
山の家に引越ししてきた時からいつかはやってやろう!と決めていたコト。
自分の部屋として使っている部屋のクローゼットに隣接して(部屋の壁を共有して)
物置として建てた部屋があるのやけど・・・
今、ちょうど大工さんが手すきになったので、2日ほどかけて
クローゼットの壁をぶち抜いて、物置への開口部をつくり戸をつけた。
更に、物置のコンクリートの土間の一部に床を貼ってもらったので
使える床面積が増えた。
私の部屋のクローゼットの中には、隠し部屋へつづく扉ができた・・・(^_^;)
扉の向こうの隠し(隠れ)部屋・・、どんな部屋にしよう~っかな(笑)
・・・現在 まだ物置デスガ・・・
自分の部屋として使っている部屋のクローゼットに隣接して(部屋の壁を共有して)
物置として建てた部屋があるのやけど・・・
今、ちょうど大工さんが手すきになったので、2日ほどかけて
クローゼットの壁をぶち抜いて、物置への開口部をつくり戸をつけた。
更に、物置のコンクリートの土間の一部に床を貼ってもらったので
使える床面積が増えた。
私の部屋のクローゼットの中には、隠し部屋へつづく扉ができた・・・(^_^;)
扉の向こうの隠し(隠れ)部屋・・、どんな部屋にしよう~っかな(笑)
・・・現在 まだ物置デスガ・・・
カフェテラス れんげ
西方面 つづきます。
鏡川を旧鏡村方向に向かい
高知自動車道の高架を過ぎた
このあたり
最初のときは
ケーキセットを注文したら
どぉーん!とこんなにいっぱい。
このお店も、その後何度か通ってますが、何度目でしょう・・・
やっとランチの時間に間に合って。
・・・やっぱりこのお店も
いま流行り風なランチメニューですね
ボリュームもけっこうあります。
デザート+飲み物もついて
980円です。
西方面 つづきます。
鏡川を旧鏡村方向に向かい
高知自動車道の高架を過ぎた
このあたり
ケーキセットを注文したら
どぉーん!とこんなにいっぱい。
このお店も、その後何度か通ってますが、何度目でしょう・・・
やっとランチの時間に間に合って。
いま流行り風なランチメニューですね
ボリュームもけっこうあります。
デザート+飲み物もついて
980円です。
次はどこやったっけ?
あ~!そうそう。
高知から西に行く機会が増えていたので、これはチャンス♪と寄ったcafe
畑山ガーデン
いの町波川 たぶんこのへん
確かオーナーが野菜ソムリエで
自家製の手作りピザが有名だとか
↓店内の感じ
↓ オープンテラス

食事を済ませたばかりで、コーヒーを飲もうかな~と思ったけど
メニューに載ってる いちごスムージー が
あまりに美味しそうだったので
注文してしまった^^;
でも
これにして正解!
絶品♪です!
あ~!そうそう。
高知から西に行く機会が増えていたので、これはチャンス♪と寄ったcafe
いの町波川 たぶんこのへん
確かオーナーが野菜ソムリエで
自家製の手作りピザが有名だとか
↓店内の感じ
↓ オープンテラス
食事を済ませたばかりで、コーヒーを飲もうかな~と思ったけど
あまりに美味しそうだったので
注文してしまった^^;
でも
これにして正解!
絶品♪です!
道の駅 四万十とおわ
去る2月・・・小雪の舞う寒い日
ものすっごく遠くまで
ランチ を食べに行きましたねぇ。。
。。。(>_<)
わたしとしては
おかみさん食堂のバイキングが
食べたかったワケですが
バイキングは水曜日限定!
・・・なので

もう料理の名前もすっかり忘れちゃいましたが(ナントかかご膳...ミタイナ)
コンナ お昼ごはんを 食べました。
あおさ海苔の天ぷらも美味だったし、川えびのから揚げもパリパリで美味しかった。
こんにゃくをヌタ(酢味噌)でいただくのは、田舎の味を思い出しましたヮ(笑)
でも、やっぱり遠かった~~~!(>_<)

↑ 見るからに寒そうでしょ?(^_^;)
ちなみにお土産は ↓
イチバン左の「ほうじ茶」
コレ イケましたよ(^^)v
アルコール三種は
・・・まだ手もつけてません(ーー;)
ものすっごく遠くまで
ランチ を食べに行きましたねぇ。。
。。。(>_<)
わたしとしては
おかみさん食堂のバイキングが
食べたかったワケですが
バイキングは水曜日限定!
・・・なので
もう料理の名前もすっかり忘れちゃいましたが(ナントかかご膳...ミタイナ)
コンナ お昼ごはんを 食べました。
あおさ海苔の天ぷらも美味だったし、川えびのから揚げもパリパリで美味しかった。
こんにゃくをヌタ(酢味噌)でいただくのは、田舎の味を思い出しましたヮ(笑)
でも、やっぱり遠かった~~~!(>_<)
↑ 見るからに寒そうでしょ?(^_^;)
ちなみにお土産は ↓
コレ イケましたよ(^^)v
アルコール三種は
・・・まだ手もつけてません(ーー;)
もう四月やね。。
そろそろ
浮上しないとね・・・(ーー;)