忍者ブログ

crisis的雜記摺頁

何でもありの雑記帖

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GW中もひたすらダラケた休日を過ごしていたのに
昨日一日仕事しただけで、また今日から週末まで

  銀婚旅行

・・・に行ってきま~す♪


     娘’s に 感謝!

PR

ただただ あ・づ・いぃぃぃぃ~~!(>_<)

今年のGWは
ひたすら家でダラけてましたねぇ。。
アナグラ部屋に篭って、トントン。。カンカン。。。

網戸もない部屋なので
出入り口のドアに はめ込み式の網戸枠を作って「網」を張りました♪
ここでも旦那と口論!

 「ボクが作っちゃお(ルンルン)♪」 ヾ(・・;)ォィォィ

なんかヤバそぅやなぁ・・・ と思ったら、案の定

    ・・・・・・・・・・・・・(ーー;)

ノコギリ持ってきて、結局自分で作り直しましたがな! 

b9a0a990.jpg 995d2325.jpg

コンパネの壁には、ビデオテープを入れていたラックを再利用して
中の仕切り棚はコレマタ100均でボードを買ってきて、ノコギリでギコギコ

a5d10b99.jpg d0e8ffd7.jpg


・・・まだまだ進化する アナグラ です♪



来るべき嫁ぐ日に向けて着々と準備が進む。
披露宴は行わないという彼女たちが選んだ記念の写真のための
衣装選びに付き合ってきた。

2da2c5a3.jpg ウエディングドレスを数着、カラードレスを数着

 鏡の前に立ち身体にあててもらって
 こちらを向く・・・

 ほんのさっきまで
 子ども子どもしていたと思ったのに
 振り向いた姿はイッチョマエに

   花嫁さん だった
 
気ままな沖縄旅行~♪

今年『銀婚式』を迎えるcrisis夫婦ですが
娘’s が「ふたりで旅行でも行ってきぃや~!」と旅行を企画してくれました。

最初は、娘たちが近畿・山陰・山陽・九州あたりをリサーチして
桜の季節は過ぎちゃったけど、古都京都を散策し、老舗旅館で
京懐石を食べるプランを立ててくれていたけど。。
京都ならいつでも行けそうだし、どうせ行くならいい季節に行きたいので
そのプランはお断りさせていただいて・・・(^_^;)

じゃあどこへ行くが? ってことで
某旅行社の『2泊3日 沖縄フリープラン』というのを見つけたので
さっさと予約して(笑)
   GW明けに行ってきます^^

・・・ただ
沖縄ではレンタカー移動なので、ナビが付いているとはいえ
珍道中が転じて車中険悪な雰囲気になる恐れ大!
くれぐれも
高知龍馬空港(熟年)離婚にならないよ~にね!と娘’sに言われてます。(>_<)

196.JPG

濃い色を塗った元カウンターを
丸太を切って作った足の上に乗せ
「台」として再生♪

ブロック壁は
簾でカバーしてみた。

元カウンターの片割れは
現在「座卓」として再生させるための
座卓の「足」作成中~



でも
まだまだ部屋には悪臭充満中

もう初夏? という季節に “てぶくろ” ???

        60516a35.jpg

決して防寒用ではありませんよ!
実は、先日来より指の先やら手のひらが部分的にガサガサになり
皮は剥けるは切れるはで、悲惨な状態になってきたので

「えっ!?コレって手の水虫? 」 という疑いが一瞬頭をよぎったので
大慌てで皮膚科に行ったところ・・・
湿疹とひび割れ という診察結果デシタ

そこで軟膏をぬりぬりした後は手袋でガード兼ベタベタ防御です(笑)



・・・しかしこの時季に ひび割れ ってどーよ? (;一_一)
昨日は母の 七七日法要 だった。
7週間の間は、1週間ごとに守り本尊が守ってくれて道案内をしてくれて
それぞれの仏様が、亡くなった人が道に迷わないように導いてくれるのだという。

・・・母もきっと
7週間かけて、大きな川の長い長い橋をちゃんと渡り終えて
あちらの世界にたどり着いたのだろう・・・。


ゆっくりと休んでほしい。
今はそう願うだけ。

         合掌


先週の土曜日、早速にMASALAに行ってきやした(^_^;)
でも、ランチは平日のみだということで、フツーにカレーを食しましたよ。

c008605c.jpg わたしオーダー

 チキンカレー(辛さ2倍)

 チキンはよく煮込まれてて
 とても柔らか~^^
 ナンも美味しい♪





38c086ed.jpg 娘オーダー

 野菜カレー(辛さ2倍)
 
 肉を食べない娘にぼっちりのカレー







f87dcb65.jpg 旦那オーダー

 ポークカレー(辛さ2倍)

 コレだと “おうちカレー” と
 なんちゃ~かわらんやぃか!

 ・・・娘から
 スルドイ突っ込みあり



 ・・・実際どーなんでしょね?(笑)

カレー単品(ナンorライス付き)でのオーダーだと850円くらいだったかな?
家で本格的な「ナン」は作れないから、850円という金額は妥当なところなんですかね?

    (CoCo壱番でも似たような金額設定だったかも・・・)

 
ミニ会席風のランチが食べたくて、以前何度か行ってよかったお店

   『居食倶楽部 旬家』 でランチ♪ お店は 大川筋の本店のほう

          9cd39952.jpg
この日は

           ・先付   たこわさ豆腐
           ・向付   海鮮サラダ
           ・炊合せ  季節野菜
           ・焼台   糸こんきんぴら
           ・揚物   生野菜・鶏唐揚酢豚風
           ・替鉢   春雨・厚揚・茄子スープ煮
           ・水菓子  杏仁豆腐
           ・汁     味噌汁

           ・デザート+珈琲(or紅茶他)

・・・毎度思うのだけれど
目の前にどぉ~~~~ん!とお盆が出されると、「こんなに食えるが?!(×_×;)」
でも、脂ギトギト使った料理じゃないし、一品一品は三口くらいでいただける量なので
すんなり完食できます^^

で、食後には
          00f14e30.jpg

珈琲とカフェオレ大福♪

窓の外には江の口川の流れが眺められる部屋で、ゆっくりといただくランチ
至福のひと時です~♪
隠れ家改装第二弾♪

山の家に住み始める前に、台所のカウンターにでも使いや・・と
サンが作ってくれた無意味に長い(3メートルはある代物)『台』を
120センチと180センチにぶち切って、座卓と棚に改造中~♪

c1918ad2.jpg b2aa9aba.jpg 

              4aa65f26.jpg

becea7f1.jpg 664499c6.jpg
 
cea0503d.jpg 91906447.jpg 

元は木目もキレイな、上等の板だった(・・と思う)のに
着色せずに、ふつーにニスだけ塗ればよかったものを、なにを思ったのか
「明るい茶色」に着色してしまった旦那。。(`´)

いっときは台所に置いて使っていたけど
どーにも邪魔なので、外に放り出したまま・・・・。
カウンターとしては二度と使うことはないと思ったので、いい機会だからと
チェーンソーでぶち切っちゃいました!!

・・で
紙やすり?で塗膜を削って新しく以前よりも濃い色のニスで塗装。
(最後の写真は おまけの裏山の写真デス(^_^;)

現在、木のニオイとニスの匂いが充満して、卒倒しそうな隠し部屋です......(>_<)

遅々として進まぬ 物置→隠し部屋への 改造計画♪

e2bb8955.jpg





 27740b13.jpg

昨夜、一箇所しかないコンセントから延長コードを壁伝いに這わせて電源をとり

                cf63cb6c.jpg

お試しにミニコンポと、照明を置いてみた ^^ ・・・
  壁は古いコンパネのツギハギ
  ミニコンポ下の貼り足した床は、どっかの現場の余りモノ
  スタンドの傘は、100均で買った和紙の提灯
  右の壁の腰はナント!物置の外壁のコンクリートブロックのまま・・・(>_<)

まだまだ道程はとおい。。。

    がんばれ ワタシ!

          



 

会社のご近所さんにできた インド料理MASALA

     44f23545.jpg
         (改装途中の外観)

大津バイパス沿い、和風レストラン ゆうゆう 大津店 の東隣
ひと月ほど前までは、お弁当太郎だった場所。(大津はお弁当屋激戦区なので...(ーー;))
この場所はお弁当太郎の前は、モスバーガーだった・・・。

お店が変わる度にその外観も変わり、次は何のお店ができるがやろう・・・?と
密かに楽しみにしてました (^_^;)

今度はインド料理屋さんが明日オープンします。
MASALA といえば、
やシーパークの中と大丸東館前のビルの地下にお店があるよねぇ・・・

ランチは750円~、 +100円でコーヒーorチャイって書いてあったかな。。
(実は、サービス券ナンカをいただいちゃってたりします )

やシーパークの中のお店には行ったことがあるので
料理の内容的にはだいたい把握しているつもりですが、土曜日にでも
ランチに行ってみよう~っかな^^
Copyright ©  -- crisis的雜記摺頁 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]