crisis的雜記摺頁
何でもありの雑記帖
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月16日・・・昨日
今年もまた、ナントカの一つ覚えのように
彼女の好きだった曲を聴きました・・・。
今年はElla Fitzgerald で♪
今年もまた、ナントカの一つ覚えのように
彼女の好きだった曲を聴きました・・・。
今年はElla Fitzgerald で♪
レストランVolver

ボルベール・・・スペイン語で「帰る」を意味するんだそうです。
先週の家族団欒ランチの日...
に行ったお店です。
ワタクシたち女3人はパスタランチ
お父サマは「肉系」ランチ(笑)

・カラシ菜サラダ
・ハイビスカスとジンジャーのジュース
・ピクルス
・青のり入り揚げパン
カラシ菜はヒリヒリと辛く
ジュースは不思議な味だけど
ピクルスも美味しく、揚げパンは
超美味!
そして
・・・
すごぉ~く、おされ!(#^.^#)

かぼちゃのクリームパスタ
+
食後のデザート&飲み物
(この日は、すだちシャーベットと珈琲でした。)
残念ながら旦那の「肉系」ランチの写真を撮るのを忘れてしまいましたが
この日は
阿波尾鶏のポトフ風...だったかな?(^_^;)
夕方テレビを見ていたら、ナント!
先週行った『天然素家』さんと、この『Volver』さんが
紹介されてました!(驚)
Restaurant Volver
高知市北久保9-32 ヴィラブリック1F
定休日水曜日
TEL/FAX 088-861-2228
あっ!そうそう!!
以前コノ場所にはTavern SASA さんがありました。
SASAさんは、移転したようですね。
ボルベール・・・スペイン語で「帰る」を意味するんだそうです。
先週の家族団欒ランチの日...

ワタクシたち女3人はパスタランチ
お父サマは「肉系」ランチ(笑)
・カラシ菜サラダ
・ハイビスカスとジンジャーのジュース
・ピクルス
・青のり入り揚げパン
カラシ菜はヒリヒリと辛く
ジュースは不思議な味だけど
ピクルスも美味しく、揚げパンは
超美味!
そして
・・・
すごぉ~く、おされ!(#^.^#)
かぼちゃのクリームパスタ
+
食後のデザート&飲み物
(この日は、すだちシャーベットと珈琲でした。)
残念ながら旦那の「肉系」ランチの写真を撮るのを忘れてしまいましたが
この日は
阿波尾鶏のポトフ風...だったかな?(^_^;)
夕方テレビを見ていたら、ナント!
先週行った『天然素家』さんと、この『Volver』さんが
紹介されてました!(驚)
Restaurant Volver
高知市北久保9-32 ヴィラブリック1F
定休日水曜日
TEL/FAX 088-861-2228
あっ!そうそう!!
以前コノ場所にはTavern SASA さんがありました。
SASAさんは、移転したようですね。
土曜日は 『家族団欒ランチの日』
とかなんとかうまいコト丸め込まれて
娘たちがリサーチしたお店に家族4人でランチを食べに行くんですが・・・。
先週は、一宮にある
【vege・fru・Cafe 天然素家】さんというお店に行ってきました。

白壁に緑の扉や扉周りのディスプレイが、なんか可愛いです(^・^)




ランチメニューは 菜っぱランチ という、野菜ソムリエさんが考えた
野菜中心ランチです。
この日の 菜っぱランチは 沖縄風野菜中心ランチ
・ナーベーラーンプシー(へちまの味噌煮)
・ゴーヤチャンプルー
・ヒラヤーチー(沖縄風お好み焼き)
・パパイヤサラダ
・紅イモの茶巾
・島どうふ
・ドラゴンフルーツ
沖縄風炊込みご飯 or 雑穀米
沖縄風味噌汁
沖縄風だから・・ということで、サーターアンダギーもお願いしました(^_^;)
ランチに1000円(コーヒー付きでも)はちょっとイタイですが
たまにはこんな野菜中心な食事もいいかな・・・
ベジ・フル・カフェ天然素家
高知市一宮1-14-48
088-845-1831
11:00~18:00(定休:日・月曜)
とかなんとかうまいコト丸め込まれて
娘たちがリサーチしたお店に家族4人でランチを食べに行くんですが・・・。
先週は、一宮にある
【vege・fru・Cafe 天然素家】さんというお店に行ってきました。
白壁に緑の扉や扉周りのディスプレイが、なんか可愛いです(^・^)
ランチメニューは 菜っぱランチ という、野菜ソムリエさんが考えた
野菜中心ランチです。
この日の 菜っぱランチは 沖縄風野菜中心ランチ
・ナーベーラーンプシー(へちまの味噌煮)
・ゴーヤチャンプルー
・ヒラヤーチー(沖縄風お好み焼き)
・パパイヤサラダ
・紅イモの茶巾
・島どうふ
・ドラゴンフルーツ
沖縄風炊込みご飯 or 雑穀米
沖縄風味噌汁
沖縄風だから・・ということで、サーターアンダギーもお願いしました(^_^;)
ランチに1000円(コーヒー付きでも)はちょっとイタイですが
たまにはこんな野菜中心な食事もいいかな・・・
ベジ・フル・カフェ天然素家
高知市一宮1-14-48
088-845-1831
11:00~18:00(定休:日・月曜)
直営農家の産直市 土佐のふるさと広場
昨日(8/28)海老ノ丸にオープンした産直市場に行ってみた。


店内は新鮮な野菜やお茶、干物、天日干しの塩、新米、手作りパンや菓子などが
所狭しと並んでおりました~♪



最近、ほとんど毎日「きゅうりを1本」食しているわたしと長女
夏野菜も終わりに近いので、きゅうりも結構な値段なのよね...(-_-;)
この市場では2本入りで100円と120円の2種類。
わたしが行った時には、100円の袋は残り1袋になってました!
農協の直売所とか道の駅の直売所とか、基本的にはそんなに違いはないのかしら・・・?
えぇ~い!もうこうなったら地産地消というよりも
自給自足 するしかない!(・・・できるのか?
)
昨日(8/28)海老ノ丸にオープンした産直市場に行ってみた。
店内は新鮮な野菜やお茶、干物、天日干しの塩、新米、手作りパンや菓子などが
所狭しと並んでおりました~♪
最近、ほとんど毎日「きゅうりを1本」食しているわたしと長女
夏野菜も終わりに近いので、きゅうりも結構な値段なのよね...(-_-;)
この市場では2本入りで100円と120円の2種類。
わたしが行った時には、100円の袋は残り1袋になってました!
農協の直売所とか道の駅の直売所とか、基本的にはそんなに違いはないのかしら・・・?
えぇ~い!もうこうなったら地産地消というよりも
自給自足 するしかない!(・・・できるのか?

雨で順延になっていた高知の花火
この日は旦那の伯父の初盆で、日中お出掛けしていて
帰宅後、ダラダラしていたら次女から
「花火見がてら、ビアガーデンとか行かん?」とTELあり
花火が見れるビアガーデンち・・(ーー;)
三翠園か、新阪急か、オリエントホテル高知か?
いずれにしても今日の今日では空いた席はないと思うで。
自分で電話して確認してみぃ~や と本人たちに任せて
まぁ、おそらく空いてないろう
と高を括っていたら、ナント見つけてきました!
しかもど真ん中、三翠園!!


次女夫婦と私等夫婦(長女はオトモダチとお出掛け)の4人、いざ花火へ。




さすがに花火がよく見えるのが売りの庭園ビアガーデンです!
・・・・・が!
高く上がる打ち上げ花火ならOKやけど、少し低い打ち上げ花火だと
立ち木が邪魔をして、半分も見えませんがな(>_<)
おまけにビアガーデンに並ぶバイキング料理
この日は6:30開園ということらしいけど、7時に行ってみると
テーブルに並んでいる料理のお皿は、追加補充もなくどれもこれも
空っぽ! やんか!!<`ヘ´>
通常は「焼肉入りコース」でも4,300円、普通は3,800円のところを
花火の日だからということで5,500円
(花火という付加価値での値段設定と認めた上で、あえて文句を言いたい!)
料理が空っぽって、どゆこと?!
おばさんはちょっと怒りましたね。
ま、その後料理は運ばれてきましたけど、最初の印象が悪かっただけに
花火の日のビアガーデンに関しては、辛口批判です。
まぁしかし、数年ぶりに花火を間近で見られたことには満足、満足♪
追記
花火の始まる少し前、「ぶんた」を治療していただいていた病院から
「ぶんたちゃん、頑張ってくれていましたが、残念ながら・・・」とTEL。
ぶんた・・・花火といっしょに空に昇っていっちゃいました...
この日は旦那の伯父の初盆で、日中お出掛けしていて
帰宅後、ダラダラしていたら次女から
「花火見がてら、ビアガーデンとか行かん?」とTELあり
花火が見れるビアガーデンち・・(ーー;)
三翠園か、新阪急か、オリエントホテル高知か?
いずれにしても今日の今日では空いた席はないと思うで。
自分で電話して確認してみぃ~や と本人たちに任せて
まぁ、おそらく空いてないろう

しかもど真ん中、三翠園!!
次女夫婦と私等夫婦(長女はオトモダチとお出掛け)の4人、いざ花火へ。
さすがに花火がよく見えるのが売りの庭園ビアガーデンです!
・・・・・が!
高く上がる打ち上げ花火ならOKやけど、少し低い打ち上げ花火だと
立ち木が邪魔をして、半分も見えませんがな(>_<)
おまけにビアガーデンに並ぶバイキング料理
この日は6:30開園ということらしいけど、7時に行ってみると
テーブルに並んでいる料理のお皿は、追加補充もなくどれもこれも
空っぽ! やんか!!<`ヘ´>
通常は「焼肉入りコース」でも4,300円、普通は3,800円のところを
花火の日だからということで5,500円
(花火という付加価値での値段設定と認めた上で、あえて文句を言いたい!)
料理が空っぽって、どゆこと?!
おばさんはちょっと怒りましたね。
ま、その後料理は運ばれてきましたけど、最初の印象が悪かっただけに
花火の日のビアガーデンに関しては、辛口批判です。
まぁしかし、数年ぶりに花火を間近で見られたことには満足、満足♪
追記
花火の始まる少し前、「ぶんた」を治療していただいていた病院から
「ぶんたちゃん、頑張ってくれていましたが、残念ながら・・・」とTEL。
ぶんた・・・花火といっしょに空に昇っていっちゃいました...