crisis的雜記摺頁
何でもありの雑記帖
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
引越し以来、夜の徘徊が極端に減り
週末のランチ巡りに精を出すようになって思うこと・・。
Net(含むBlog)からの情報やクチコミで人気になっているお店のランチって
料理の内容にとどまらず、器や小物(お箸や箸置きも)も
なんとなぁ~~く似てまへんか?

ある日の 『草庵ランチ』

ある日の 『fratachina Aランチ』

ある日の 『草やランチ』 (既出)
メインの料理+副菜3品くらい
お店によって、日によって 肉メインだったり魚メインだったり(当たり前デスガ^^;)
気合入れて食べに行くディナーとは違ってランチは 流行りの
ちょっとお洒落な おうちご飯 って感じ?
内容的に似た雰囲気のお店を好んで行っている・・・っちゃあ
まぁ、それまでなんですが...(^_^;)
どのお店もとても美味しくて、わたしも今やそうなんだけど
リピーターさんもきっと多いんでしょね!(^^)
週末のランチ巡りに精を出すようになって思うこと・・。
Net(含むBlog)からの情報やクチコミで人気になっているお店のランチって
料理の内容にとどまらず、器や小物(お箸や箸置きも)も
なんとなぁ~~く似てまへんか?
ある日の 『草庵ランチ』
ある日の 『fratachina Aランチ』
ある日の 『草やランチ』 (既出)
メインの料理+副菜3品くらい
お店によって、日によって 肉メインだったり魚メインだったり(当たり前デスガ^^;)
気合入れて食べに行くディナーとは違ってランチは 流行りの
ちょっとお洒落な おうちご飯 って感じ?
内容的に似た雰囲気のお店を好んで行っている・・・っちゃあ
まぁ、それまでなんですが...(^_^;)
どのお店もとても美味しくて、わたしも今やそうなんだけど
リピーターさんもきっと多いんでしょね!(^^)
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
僕も考えたことがあります
と考えたことがありますね~
以前、カフェのオーナー同士、ネットワークができているという話を聞いたことがあります。
お互いの店の行き来したり、客に他店を紹介したりと横の繋がりが強いらしいので、他店を研究する中で、なんとなくどのお店も似たような内容になっちゃったのかもしれません。
あと、「豪華なおうちご飯」というのは的を得ていると思います。僕も含めてですが、今の人は例えば「草や」のようなちょっと手の込んだ家庭料理ができません。普通に珍しい料理に思えちゃうんですよね~
だからあの内容でも商売になっちゃうと。
まあ、夜がメインの店では所詮「まかない」に過ぎないので、ランチの形態にはどうしても限界があるのかもしれませんが、ここ数年、高知のランチが盛り上がっている気がして目が離せません(>_<)
なるほど、納得!
なるほどね!^^ と妙に納得しました。
「歩屋」さんに行ったら、香我美町の「DEN」さんの名刺がさりげなく置いてあったり
「DEN」さんのところには「歩屋」さんでのライブ情報が貼られてあったり・・・。(^^)
やっぱり似たような趣のお店同士はお互いの情報交換もされてるんでしょうね。
高知のランチ
若いオーナーさんが増えてきて、健康志向(例えばマクロビオテックのような)も相まって
いろんなカタチのランチが提供されるようになってきてますよね。
楽しみですね~♪^^