crisis的雜記摺頁
何でもありの雑記帖
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
母親の病状と検査結果報告&今後の治療について
患者である母親本人も交えて、医師からの説明があった・・。
え? 本人にも??
薄々は感づいていたであろう自分の病状を、「告知」されるということを
本人は納得していたんだろうか・・・
すこし物忘れが進行してきた母にとっては、それこそ
“右の耳から入って、左の耳に流れて抜ける” 説明だったのかも知れないが。
母親には、悪い場所と悪いところを取り除く手術をするという事
手術までに体力が戻るように、頑張って栄養(食事)を摂らなければいけないという事
術後の食事の摂り方も、今までのようにはいかないので頑張る事
そういったことのみの説明だった。
母親を病室に戻したあと・・・
身体の別の場所の病変の説明が家族にあった。
・・・・・
とにかく今は母の愚痴を聞くことに専念しよう。
患者である母親本人も交えて、医師からの説明があった・・。
え? 本人にも??
薄々は感づいていたであろう自分の病状を、「告知」されるということを
本人は納得していたんだろうか・・・
すこし物忘れが進行してきた母にとっては、それこそ
“右の耳から入って、左の耳に流れて抜ける” 説明だったのかも知れないが。
母親には、悪い場所と悪いところを取り除く手術をするという事
手術までに体力が戻るように、頑張って栄養(食事)を摂らなければいけないという事
術後の食事の摂り方も、今までのようにはいかないので頑張る事
そういったことのみの説明だった。
母親を病室に戻したあと・・・
身体の別の場所の病変の説明が家族にあった。
・・・・・
とにかく今は母の愚痴を聞くことに専念しよう。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
大変ですね
手術前って不安になりやすいですから
いっぱい愚痴を聞いて話とぎになってあげて下さいね。
ウチも祖母が同じような事で、高齢の為検査に耐えられない状態で
場所を特定して治療する事も手術もままならず
余命を病院で過ごすよりは...って事で帰って来ました。
告知を受けた時母は泣き過ごしましたけど
今は落ち着いてます。
すっかり子供にかえってしまい我儘放題ですが
好きな様にさせてます。
でも、食事の管理にシモにとホント大変(>_<)
毎晩
だんだん話題もなくなって、最近のことは覚えていないので
昔の話しを延々聞かされてますがな・・(ーー;)
娘だけど(娘だから)
ブチ切れそうになることも・・
手術の日も決まらず、病院で年越しかな~ トホホ