crisis的雜記摺頁
何でもありの雑記帖
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日オープン[2005年12月10日(土)]
【J current COFFEE】
我が家から北に車で数分
マンションの裏手に新しい店がオープン。
珈琲豆屋さんとテイクアウトのデリ&ランチBOX
&
カフェ・ダイニング
カフェ・ダイニングと聞けば
そらもぅ新しもの好きの血が騒ぎます!
自動車学校帰りの娘を誘って、ちょっくらランチに行ってまいりました。
(ホンマ、新しいもの好き・・^^;)
・・・そして

我が家から北に車で数分
マンションの裏手に新しい店がオープン。
珈琲豆屋さんとテイクアウトのデリ&ランチBOX
&
カフェ・ダイニング
カフェ・ダイニングと聞けば
そらもぅ新しもの好きの血が騒ぎます!
自動車学校帰りの娘を誘って、ちょっくらランチに行ってまいりました。
(ホンマ、新しいもの好き・・^^;)
・・・そして
J current モーニング編[2005年12月11日(日)]
ランチを食べたら、やっぱり次が気になるでしょ?
そう!【モーニング・プレート】 (^_^;)
モーニングは4種類・・・だったと思いますぅ。
・フレンチプレート(パンがトースト)
・イタリアンプレート(朝からしっかりパスタ)
・オリエント(?)プレート(スープなんちゃら←記憶力0ゼロ)
・ニューヨークプレート(パンはサンドウィッチ)
旦那 フレンチプレート 私 ニューヨークプレート

モーニングプレートは ¥580
朝から超満腹~
ちなみに昨日のランチプレートは ¥880でした。
そう!【モーニング・プレート】 (^_^;)
モーニングは4種類・・・だったと思いますぅ。
・フレンチプレート(パンがトースト)
・イタリアンプレート(朝からしっかりパスタ)
・オリエント(?)プレート(スープなんちゃら←記憶力0ゼロ)
・ニューヨークプレート(パンはサンドウィッチ)
旦那 フレンチプレート 私 ニューヨークプレート


モーニングプレートは ¥580
朝から超満腹~

ちなみに昨日のランチプレートは ¥880でした。
PR
一汁三菜食堂[2005年12月26日(月)]
南国のサ○ーアク☆スの中にもある【一汁三菜食堂】
卸団地のお宝.発見館の横に、つい最近オープンしましたよ。
名前が同じなんだから、きっと同じ系列(チェーン?)店よね?
先週の土曜日、早速に行ってまいりましたわよ♪
とは言え、ごはんとおかずと汁物を
自分でチョイスするだけのことなので・・・^^;
店内は →

こんな感じで、界隈のスーツ姿のサラリーマン風の方々や
制服姿のOLさん風の方々や、私たちみたく一般peopleで
お昼時、結構客入りはよさげでした。
お手軽に済まそうと思えば
それこそ【一汁三菜】で、コト足るんでしょうが・・・
なんせ昼時は、お腹の空き時!
ついお皿の数も・・・

卸団地のお宝.発見館の横に、つい最近オープンしましたよ。
名前が同じなんだから、きっと同じ系列(チェーン?)店よね?
先週の土曜日、早速に行ってまいりましたわよ♪
とは言え、ごはんとおかずと汁物を
自分でチョイスするだけのことなので・・・^^;
店内は →

こんな感じで、界隈のスーツ姿のサラリーマン風の方々や
制服姿のOLさん風の方々や、私たちみたく一般peopleで
お昼時、結構客入りはよさげでした。
お手軽に済まそうと思えば
それこそ【一汁三菜】で、コト足るんでしょうが・・・
なんせ昼時は、お腹の空き時!
ついお皿の数も・・・
『ほうみん』
御座の交差点から北に進んだ、トヨタビスタの東辺り
道路から見える 『ほうみん』 という壁に書かれた文字に
何屋さん???
という興味はあったんだけど、なかなか行く機会がなくて・・・。
で、
昨日行ってみました。
まぁ、名前から想像して中華屋さんだろうとは思っていたけど
想像したとうり、中華屋さんでした。(笑)
先日紹介した『ラグめん』
ココ(blog)を見てくれたPちゃんから速攻
「ランチにラグめん食べに行こうや♪」
・・のメールあり。
またもや「僕は?」と言う旦那を
「今日は女だけ!」と、ワケのわからん理屈をコジツケテ
ランチにお出掛けしました。
(・・・えーと、先週の「13日の金曜日
」の話し)

麺はねぇ。。。
細いうどんとも違う、そーめんとも違う
さりとてラーメンとも、ちと違う??
う~~ん(ーー゛)
考える事しばし・・・。
まぁ強いて言うなら、パスタの太麺?
肝心の麺の上に乗っかってる具
1.もやしとニラを香ばしくごま油で炒めて
2.よく味の滲みこんだ昨日の肉じゃが風
3.生のトマト
スープは・・・
どう表現したらいいのか、的確なコメントができまっしぇ~ん
いわゆる豚骨だとか醤油だとか、塩だとか味噌だとか?
そんな次元じゃない。
煮物の汁・・風???
m(__)mスマン!! 不可思議なお味です......
でも、クセになるお味です。

御座の交差点から北に進んだ、トヨタビスタの東辺り
道路から見える 『ほうみん』 という壁に書かれた文字に
何屋さん???
という興味はあったんだけど、なかなか行く機会がなくて・・・。
で、
昨日行ってみました。
まぁ、名前から想像して中華屋さんだろうとは思っていたけど
想像したとうり、中華屋さんでした。(笑)
ラグめん[2006年01月16日(月)]

ココ(blog)を見てくれたPちゃんから速攻
「ランチにラグめん食べに行こうや♪」
・・のメールあり。
またもや「僕は?」と言う旦那を
「今日は女だけ!」と、ワケのわからん理屈をコジツケテ
ランチにお出掛けしました。
(・・・えーと、先週の「13日の金曜日


麺はねぇ。。。
細いうどんとも違う、そーめんとも違う
さりとてラーメンとも、ちと違う??
う~~ん(ーー゛)
考える事しばし・・・。
まぁ強いて言うなら、パスタの太麺?

肝心の麺の上に乗っかってる具
1.もやしとニラを香ばしくごま油で炒めて
2.よく味の滲みこんだ昨日の肉じゃが風
3.生のトマト
スープは・・・
どう表現したらいいのか、的確なコメントができまっしぇ~ん

いわゆる豚骨だとか醤油だとか、塩だとか味噌だとか?
そんな次元じゃない。
煮物の汁・・風???
m(__)mスマン!! 不可思議なお味です......
でも、クセになるお味です。
もっこすらーめん[2006年01月20日(金)]

なんて言っときながら、“待て!しばし” ができないわたし。。
昨日の今日で、早速暖簾をくぐってしまいましたぁ~。
道路から見た「おじさん」は、実は「おばあちゃん」と
呼んでもいいくらいのご年配のお母さんでした・・(^_^;)
『もっこす』の由来は、思ったとおり熊本!だそうです。
でも、意地っ張りでも、がんこ者でも、つむじ曲がりでもなく
からだに優しいらーめんだそうですよ。
ま、味に対しては がんこ者 かも知れんわねぇ・・・。

注文してからお母さんが冷蔵庫からゴソゴソと
イカや豚肉やキャベツやしいたけ、もやしやきぬさやを
取り出して、その場でザクザクと調理するもんだから
ちょい時間がかかるのが 玉に瑕。
スープは、見た目醤油色でこってり。。
口にすると意外にあっさり系。
(だから、からだに優しいんだってよ~

いろんな野菜を炒めて、五目風でもあり、ちゃんぽん風でもある
・・・けど、どちらとも違う。

ラグ麺の時もそうだったけど
クセになりそうなお味です。
ただ・・・
残念だったのは、麺が柔らかすぎ・・っちゅうか
茹で過ぎ? のびちゃった風だったこと。(ーー゛)
田舎の食堂のおばちゃんが作りました!みたいな
なんとなく田舎臭いおもしろいお味でございました。

てぃだⅡ[2006年02月10日(金)]

この写真では判りにくいけど、薄緑色のヤツが
パパイヤ。
まだ青いうちに収穫されたパパイヤを
フルーツじゃなくて 野菜 として使ってるんだそうです。
だから、コリコリっとしてます。
ごーやほどの癖もなく・・いや、むしろまったく癖がなくて
ごーやが苦手なヒトにもオススメでっせ!

タコライス
安易に【たこ】が入ってるチャーハンみたいなんかな~?
なんて考えてました・・・が
沖縄の米兵さんたちが好んで食べるタコスが語源らしい。
タコスライスが変じて 【タコライス】 になったんだって。
ご飯の上にいろんなもの(ミンチそぼろ、レタス、チーズ
目玉焼き)を乗っけて、その上からお好みでタコスソースを。

コレは試食品をサービスでいただきました。。うひ♪
沖縄ではA&Wというファーストフード店があるらしいんだけど
そこではポテトがぐるぐる巻きになっているカーリーフライ
っていう、スパイシーな味のポテトがあるらしい・・・。
オーナーが仕入れてきて作ってみたけど
“なんちゃってカーリーフライ”(byオーナー)
・・になっちゃったそうで、いまだメニューに載ってない一品。

そんな話しをオーナーとしてる脇で
せっせと旦那がカーリーフライをいただいておりましたがな。
・・・気がつけば からっぽ!(爆)
最後に、写真撮るの忘れたけど
【とうふよう】
をいただきながら、 【島ドッグ】 → を飲んで
本日のバースデーは終わり。
てぃだ[2006年02月10日(金)]

ナントカ豆腐の○×味噌
ぐちゃぐちゃと混ぜてお食べ下さい。
・・だそうです。
ヘルシーかつ、味噌の味が何とも言えず
(色からして、赤味噌風・・・?)
美味しい


海ぶどう
もう~、このプチプチ食感がたまりません。
ひと口目は素材そのままでお召し上がり下さい。
・・ふむ、なるほど・・・でも塩っけが少し足りないかな?
で、そんな時は付け合せの三杯(二杯?)酢?
もしかしてポン酢だった? でお食べ下さい。

ミミガー
言わずと知れた 豚の耳
コリコリ歯ごたえがあって
意外とイケました♪
久しぶり[2006年02月04日(土)]

家族(旦那+わたし+下の子)で外飯し。
出かけた先は 【La PrimaVorta】
(写真は去年、昼間に写したもの・・^^;)
夜の店内はライトダウンされてて、なっかなかおっされ~

BGMはお決まりのJazz 。。。
昨日はうちらともう一組さんしかお客さんはいなかったので
ごっつぅ静か・・・・・・・・。
静かな雰囲気に弱いcrisisさん・・
でもさすがにここでは大声で会話はできませんでした( ̄▽ ̄;A
肝心のお料理は・・

「どうぞ」 と差し出されたメニュー見ても
パスタの名前はイマイチわかりません。( ̄_ ̄ i)タラー
ま、お値段比較しながら(・・小市民デス)
前菜系1品とパスタ3品+飲み物
娘の(;一一) ジローという目を気にしつつも

鰹のカルパッチョわさびソース(ドレッシング?) →
わさびの味がしっかり鼻に・・・
でも、さっぱりしてて美味しかった♪
どど~んとパスタ3品



ごく普通のトマトソースのパスタ 野菜とあさりのナントカ 白身魚とズッキーニのナントカ
夜はつづく・・・[2006年01月30日(月)]

・・・だから
今度は飲みたい♪
わがままな魔女たちの夜はまだこれから。。
ワンコイン・バー
興味あるっしょ?一杯500円だよ

ごめん!
お店の名前忘れっちまいました。
女たちの土曜日[2006年01月30日(月)]
一旬を出て、さあどーする?
時間はまだ9時前だし・・ということで、一旬から程近い
『閏(uRu)』
わたし的にこの前から、なんとなく気になってたお店。
店内はテーブル席が3~4席とカウンター席
お料理は和食がメイン?
ほどほどにお腹は満足しているので
ちょっとしたおつまみ&お漬物があれば・・
ということで扉を開けてみましたが。

時間はまだ9時前だし・・ということで、一旬から程近い
『閏(uRu)』
わたし的にこの前から、なんとなく気になってたお店。
店内はテーブル席が3~4席とカウンター席
お料理は和食がメイン?
ほどほどにお腹は満足しているので
ちょっとしたおつまみ&お漬物があれば・・
ということで扉を開けてみましたが。

仁淀川の橋を渡って、R194方向へ・・・。
まるで川の上に建ってる・・・ような、このCafe
【喫茶店オッターテイル】
窓からの

こんな景色を眺めながら
ぼぉ~~っとしてみるのも風情があるでぇ~♪
・・・その後[2006年03月08日(水)]

腹持ちのするものは喰ってないんだから
そりゃ、お腹すきますよねぇ!
街まで出てきて、これだけで終わるはずもなく・・・
ここからが、楽しい飲み+喰いの時間です♪
光って見えませんが 『月のねどこ』 って書いてます。
内装バリ風(行ったことないからデタラメ・・です^^;)


突き出しは 「ポテトサラダ風」


酔って候[2006年03月08日(水)]
『土佐のおきゃく/ドリンクラリー』

まっこと高知県人は おきゃくごと が好きやねぇ・・(モチロンわたしも含めて^^;)
飲み友達?と行って来ましたよ♪
90分で5軒の飲み屋さん(ワン・ドリンク&ワン・チャーム)を回って
スタンプを
押してもらう。
ビール→生ビール→バーボンロック→ピーチサワー→ビール+ウーロン茶
最後は友達と半分こ(笑)
回り終えた後、【豪華景品】抽選会
友達は焼酎1本が当たりました~


わたし・・・カスリもしませんでした......トホホ



まっこと高知県人は おきゃくごと が好きやねぇ・・(モチロンわたしも含めて^^;)
飲み友達?と行って来ましたよ♪
90分で5軒の飲み屋さん(ワン・ドリンク&ワン・チャーム)を回って
スタンプを

ビール→生ビール→バーボンロック→ピーチサワー→ビール+ウーロン茶
最後は友達と半分こ(笑)
回り終えた後、【豪華景品】抽選会
友達は焼酎1本が当たりました~



わたし・・・カスリもしませんでした......トホホ