忍者ブログ

crisis的雜記摺頁

何でもありの雑記帖

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

山北まで行くんだったら、是非とも寄りたいお店があったので
みかん狩りをした後、少し足を伸ばして行ってみることに。

     【DEN】 このへん

0e673f82.jpg・・・・・<m(__)m> 
 モ、モウシワケアリマセン。。

窓際にお客さんがいらしたので
正面から写真が撮れず
怪しいオバちゃんみたく
コソコソ撮ったりしていたもんで
ドコがメインなのか
・・・トホホ



823fee57.jpg週変わりのランチ
今週は 

 【ミンチライス】

ちょい辛のそぼろの中には
わたくし苦手の色つきピーマン
(・・パプリカともいいますわねぇ^^;)

でも、予想に反して微臭で食べれました^^


できれば店内の写真も撮ってご紹介したかったんですが
奥のテーブルで、しかも背中を向けて座っていたし、シャイなので
撮る勇気がありませんでした(←ウソ

勇気はあったけど、タイミングが悪くて・・・(というコトにしておこう)


そして香美市から香南市へと場所を移動し
PR
お楽しみ会メンバーのNさんが教えてくれた 佐賀・嬉野温泉湯豆腐

              A-5.jpg

写真のセットは1~2人用の「手土産セット」
実はこの湯豆腐にハマって、通販でお取り寄せをしたこともありましたなぁ。

  普通の 湯豆腐 のように昆布を敷いたりする必要はなく
  附属の「温泉調理水」を使うことによって、お豆腐が溶けて白濁し
  淡雪のような食感の湯豆腐になります。

ところが先日、生協のカタログの中に「手土産セット」を発見!
もぅ嬉しくて、2箱注文しましたがな 

前々から気になっていたお店

【草庵】
 
20d80dcf.jpg

+BAR ってことは
夜もアリってことでねぇ?

ランチは次回行くとして、とりあえず

 

行ってみたくてオトモダチにお誘いのメールをした。
ワクワク (^^♪

あれ? なんか違う。。。

27297d7a.JPGちょっと前まで、たしかココは

  スイート・バジル

だったはずなんやけど???

 
      このへん




ちょっと気になったので、仕事帰りに寄ってみた。

店内は以前のまま、テーブルの配置とか掘りごたつ席とか・・。
違ったのはメニューの「パスタの名前」

以前のパスタメニューはとってもユニークなネーミングでしたけどね(笑)

パスタの味ナンテ、わたしには違いはわかりませんノダ...
(あとでレジの女性に聞いた話だと、シェフは変わってないそうです)

木曜日だったので、ちょうどレディースデー(月・木)ということで
サラダ・軽めパスタ・ピザ(パン?)・デザート+コーヒーが1000円でした~♪
カフェギャラリー 風林

先日、定休日に行ってしまって入れなかった喫茶店
    『カフェギャラリー 風林』 さんに
リベンジしてきました。

e1be1a60.jpg 9189d11a.jpg
90922862.jpg 4c6d016b.jpg

食後だったので
珈琲とケーキのセットをいただきました♪
c103d6ae.jpg


 77e5fb14.jpg

最近ハマっている トマトヨーグルト(高知育ちヨーグルトというらしい)

帰り道
寄り道した 久礼の大正市場で
3a07d66bjpeg
仕入れた 太刀魚(2匹で700円)をさっそく焼いて
どぶろくで一杯♪
c46e5136.JPG

・・・そうそう!
帰宅後、「今夜は星が出ちゅうねぇ~^^」と喜んでいたら

ス~~~ッ! と流れ星

そういえば今夜は “オリオン座流星群” の見える日だったっけ...


夜のネオン街を徘徊できなくなったワタシ・・・
最近はCafe巡りに精を出しています(ちょびっつ サビシイ 

今日は郵便局(郵便事業会社っていうようになったんやったかねぇ・・?)に
行ったついでに、郵便局近くのCafeで30分程度サボりよりました^^;
epanoui.jpg
  【épanoui(エパニュイ)】

    場所は このへん
     (大津の踏み切りの横)






c0fc7745.JPG    モーニング   ・厚切りトースト
                
              ・パスタ

              ・サラダ

              ・スープ
                       
                  +

PA190417.JPG

      コーヒーとデザート      ¥550

 オーナーは優しそうな上品な奥様でした(^^)

外から見た感じでは、普通の民家のようで看板がなければ
通り過ぎてしまいそうな感じ。。

メニューは、基本的にはドリンク中心のようで、フードメニューはトーストとか
サンドイッチ、ホットケーキのような パン系 ですね。

静かに珈琲を飲みたいときにはオススメです♪
                   

      

地図で見ると岩崎弥太郎の生家はちょっと離れていたので
後から車で行くことにし、まずは乾いた喉を潤さないとね。(-。-)y-゜゜゜

                    『高園茶屋』

 33c7a0cb.jpg 10d32035.jpg

野良時計のお隣にあります。
ここでも 野菜シャーベット を売ってますよ^^

入ったところにカウンターとテーブル席があり、奥に広い座敷があります。
座敷の窓からは和風の中庭を眺めることができて、目にも優しいお店です。


野良時計を見上げたあとは、廓中ふるさと館 というところで

 f3a64640.jpg

  安芸名物(名産だったか?^^;) ちりめん丼を食しました。
  かき揚げちりめん丼と普通のちりめん丼の二種類あったけど
  油モノはちょっと遠慮して、↓ ふつーのちりめん丼にしてみました。

7652d0d0.jpg

醤油と、右下の白い入れ物に入った「ゆのす」をお好みでかけていただきます。
安芸なんだから・・と、「ゆのす」を思い切りかけてしまい、

  ス、スッパァ~~イ!!(´*`;)スパー

ちりめんは新鮮で美味しいんだけど、潮の香り=塩分 みたいなイメージがあって...
しっかりと塩気があります。。。だからこそ、美味しいんでしょうが ^^;


いの町の Cafe花四季 を出たあと
今度は一宮中町にこの夏OPEN した “カフェギャラリー 風林(ふうりん)”
           
                 4eb0d87fjpeg

というところに行ったけど、悲しいかな定休日だったので
外観の写真だけUP。

どの部屋がCafeで、どの部屋がギャラリーなんだろぅ・・・
和風の建物と扉の奥の“べんがら”漆喰の壁?が、なんとも情緒があって
この場所だけが、町なかにぽかっとできた異空間のようです。

今の事務所からは比較的近いので
・・・いつか必ず♪

                 場所は 高知県自動車学校の近く このへん

天気予報では雨マークだったのに、すっかり晴れちゃった今日
西へ東へと美味しい情報を求めて  ウロついてきました。

まずは、西向いて(いの町鹿敷)

Cafe花四季  このへん 

0e6f3761.jpg 0ff18c57.jpg

R194号線、土佐和紙工芸村より手前の道を山の方に入った道沿いの病院の横
「土佐派の家」風の建物なので、すぐわかります。

店内にはJazz が流れていました(ちなみにTAKE  FIVE♪)

                7aac1d5d.jpg

食べ物メニューは モーニング のみでした・・・。
でも、自家製のパンのトーストがモチモチっとしていて
すごく美味しかったし、ポタージュも美味しかったよ~(^^♪

これで450円。
わたし的には、街の喧騒から離れて静かな時間を楽しめるし
(えぇ、まぁお山も十分喧騒から取り残されてるし、静かですけんど・・)
使ってる食器なんかも可愛いし、オススメ店ですね。

ただ、ちょっと距離がね・・・(>_<)
Copyright ©  -- crisis的雜記摺頁 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]