crisis的雜記摺頁
何でもありの雑記帖
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりの新しいお店(ワタクシ的に)です。
【桂花】
高知インター方向への道
サンクスの道路を挟んだ向かい
この辺り
(以前は「蕎麦屋」さんだったり「うどん屋」さんだったりした場所)
11月末くらいからオープンしてましたが・・。
「美味しいゆぅて有名ならしいよ・・。」と娘が情報を仕入れてきたので
まぁそのウチに行こうと思ってましたが、延び延びになってしまって(^_^;)
『桂花』といったら
言わずと知れた太肉麺(ターローメン)です!
ってメニューに書いてあるんですが
・・・スミマセン
シ、シリマセンから

・・・で。 コレ ↑ が 言わずと知れた 太肉麺 デス!
ちょっと濃いめのとんこつスープと太麺
大きい豚角煮がふたつ、煮卵、シナチク、キャベツ(生?)
とんこつスープは私にはちょっと濃いめだけど、濃い口がお好きなら全然OK!
美味しかったですよ~♪ \(^o^)/
ついでに 餃子と生ビール も注文してしまいました(笑)
餃子も
美味でございました。
【桂花】
サンクスの道路を挟んだ向かい
この辺り
(以前は「蕎麦屋」さんだったり「うどん屋」さんだったりした場所)
11月末くらいからオープンしてましたが・・。
「美味しいゆぅて有名ならしいよ・・。」と娘が情報を仕入れてきたので
まぁそのウチに行こうと思ってましたが、延び延びになってしまって(^_^;)
言わずと知れた太肉麺(ターローメン)です!
ってメニューに書いてあるんですが
・・・スミマセン

シ、シリマセンから

・・・で。 コレ ↑ が 言わずと知れた 太肉麺 デス!
ちょっと濃いめのとんこつスープと太麺
大きい豚角煮がふたつ、煮卵、シナチク、キャベツ(生?)
とんこつスープは私にはちょっと濃いめだけど、濃い口がお好きなら全然OK!
美味しかったですよ~♪ \(^o^)/
ついでに 餃子と生ビール も注文してしまいました(笑)
餃子も
美味でございました。
高知酒造さんの 『蔵出し直送酒、お試しセット』
いつも楽しく覗き見(*^^)させていただいている
naked_lunchさんの【カットアップ的なブログ生活】で紹介されているのを見て
30セット限定! おぉ~!コレはGETせねば!!
・・・と、衝動買いシマシタ。。。(^_^;)
でもね、よぉ~~く考えると、ワタクシ、日本酒はまだまだ修行中の身
1本180mlなら、ま、ナントカなるでしょう・・・・・・・・・・・か?
早速 「文旦の酒」を飲んでみました^^
naked_lunchさんに教えていただいたとおり、よく冷やしてワイングラスで・・♪
う~~ん、何だろう・・
日本酒の香りと文旦の香りがふわ~っと鼻孔をくすぐる。。。
いまだに日本酒と聞くと腰が引ける私にも、えっ!?美味しそうじゃん?と思わせる香り
もう少しまったりしているのかと思ったら、意外なほどさっぱり。
飲みやすさの点ではオススメです。
私がまだ日本酒に慣れていないせいだけど、飲んだ後、文旦のニオイが胃に残ります。
(ニオイが「胃」に残るって、ヘンな表現だけど、今まさにそんな感じなのよね.....)
軽いので食前酒にも向きそうです。
今日は、これ一本でおしまい >^_^<
いわしの梅煮 が食べたい! と娘に言われたので
スーパーをアチコチしてみたけど、
「うるめいわし はあるけど、マイワシ はねぇ・・・
」 と言われ
ならしょうがない(ーー;)...と、他の魚を物色していたら
結構大きい鯛が780円とお買い得だったので、「塩釜蒸し焼き」にしよう♪と購入。

焼きあがったところ

塩をパカッと割って、昆布をはがした状態

鯛のお腹に詰めたイタリアンパセリとバジルの香りがほのかに・・・

鯛を挟んでいた昆布をもどしたときの戻し汁と、メレンゲを作った残りの卵黄で
えのきとしめじで溶き玉子汁をつくり、残り物の根菜で筑前煮もどき+雑穀米
今夜も和食でヘルシー(#^.^#)
スーパーをアチコチしてみたけど、
「うるめいわし はあるけど、マイワシ はねぇ・・・

ならしょうがない(ーー;)...と、他の魚を物色していたら
結構大きい鯛が780円とお買い得だったので、「塩釜蒸し焼き」にしよう♪と購入。
焼きあがったところ
塩をパカッと割って、昆布をはがした状態
鯛のお腹に詰めたイタリアンパセリとバジルの香りがほのかに・・・
鯛を挟んでいた昆布をもどしたときの戻し汁と、メレンゲを作った残りの卵黄で
えのきとしめじで溶き玉子汁をつくり、残り物の根菜で筑前煮もどき+雑穀米
今夜も和食でヘルシー(#^.^#)
ウチの会社、大津バイパスに面しているせいか(どーかはワカランけど^^;)
時々、飛び込みの営業さんがいらっしゃいます。
もちろん、営業業種関係の営業さんが主ですが・・・
でも、たまぁ~に飲食関係の営業さんが飛び込んできます(^_^;)
先日は、ブログでも紹介した 『高知アイス』 のアイスクリーム
昨日は、市内六泉寺にお店を出している 『すっぽん 光福』さんの営業さんが
「ごめんください・・・」
と、おずおずと入っていらっしゃいました。
もうすぐ11月・・年末商戦というか、忘年会かなんかの営業やろか?
最初はそんな風に思いましたよ~(^_^;)
ところが、話を聞いているとどうもそうではなく
お店でもメニューの一品として出している
『すっぽん鍋焼きラーメン』
の宣伝を兼ねた訪問販売でした。
100%すっぽん出汁のスープを試飲させてもらったら、激うま!
コラーゲンたっぷり~♪ という殺し文句にフラフラ~っと2食お買い上げ~
こういう形で セットで 1食分 800円
左のスープ(冷凍)だけの
販売もしているそうです。

麺が煮込み用じゃないらしいので、グツグツ煮こむのはNG!
ラーメンを食べ終えた後は、雑炊にするもよし、添付の 四万十青さのり を
スープに混ぜて、飲むのもよし・・です!
スープがあっさりしているので、美味しいよ~
時々、飛び込みの営業さんがいらっしゃいます。
もちろん、営業業種関係の営業さんが主ですが・・・
でも、たまぁ~に飲食関係の営業さんが飛び込んできます(^_^;)
先日は、ブログでも紹介した 『高知アイス』 のアイスクリーム
昨日は、市内六泉寺にお店を出している 『すっぽん 光福』さんの営業さんが
「ごめんください・・・」
と、おずおずと入っていらっしゃいました。
もうすぐ11月・・年末商戦というか、忘年会かなんかの営業やろか?
最初はそんな風に思いましたよ~(^_^;)
ところが、話を聞いているとどうもそうではなく
お店でもメニューの一品として出している
『すっぽん鍋焼きラーメン』
の宣伝を兼ねた訪問販売でした。
100%すっぽん出汁のスープを試飲させてもらったら、激うま!
コラーゲンたっぷり~♪ という殺し文句にフラフラ~っと2食お買い上げ~

左のスープ(冷凍)だけの
販売もしているそうです。
麺が煮込み用じゃないらしいので、グツグツ煮こむのはNG!
ラーメンを食べ終えた後は、雑炊にするもよし、添付の 四万十青さのり を
スープに混ぜて、飲むのもよし・・です!
スープがあっさりしているので、美味しいよ~
