crisis的雜記摺頁
何でもありの雑記帖
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
病院帰り[2006年03月14日(火)]

『ビストロ 白うさぎ』
~モダン ジャパニーズ~
こんなお店があります。
モダン・ジャパニーズ・・・ってなんじゃらホイ?
ハイカラな和食??
などと興味津々でドアを開けました。。。

・・・当たり前ながら、肉料理もパスタもありました。^^;
ジャパニーズなのはお刺身や寿司
あるいは居酒屋系の一品料理。
なんとも和洋混在の
わくわくさせられるお店です♪
大根サラダめんたいソース アボカドパスタ



上にぎり
PR

先週のドリンクラリーにもお付き合いしてもらった友達
またぞろ突然にお誘いして
昨日は 「花こまち」へ
思ってたのとはちょっとイメージが違ったけど
いい意味で違ってたので、結構お気に入り~♪
アプローチだけ見て、モロ和風?とか思ってたけど
気軽な居酒屋さんの雰囲気でした。(笑)
マスターはまだ若いおにーさんで
オバちゃんの質問にも、気さくに答えてくれるし。^^
いいお店見っけ♪[2006年03月21日(火)]
土曜日(19日)の 帯や勘助 の帰り
実は行ってみたくて、探してたBARがあったのよ・・・。
【 Chari・Chari 】(チャリ・チャリ)
アーケードの東端
開店まではシャッターを下ろしていて
何度も前を通過していたのに、まったく気がつかなかった。
・・・土曜日
湿った、少し空気の重い雨の日のBGMは
UA の 『泥棒』
棚に置いてあるCDたちは、
全てマスターのChoiceだそうな。
マスターとカクテルの話しをしながら
思い出して、例のカクテルをオーダーしてみたら
「大丈夫です^^ レシピ見てみます♪」 と
調べてくれること数分・・f(^-^; ご、ごめんねぇ...
そして作ってくれたのが コレ
【オーガズム】 ( ̄▽ ̄;A
・・・またひとつお気に入りのBARができました。
実は行ってみたくて、探してたBARがあったのよ・・・。
【 Chari・Chari 】(チャリ・チャリ)

開店まではシャッターを下ろしていて
何度も前を通過していたのに、まったく気がつかなかった。
・・・土曜日
湿った、少し空気の重い雨の日のBGMは
UA の 『泥棒』
棚に置いてあるCDたちは、
全てマスターのChoiceだそうな。

マスターとカクテルの話しをしながら
思い出して、例のカクテルをオーダーしてみたら
「大丈夫です^^ レシピ見てみます♪」 と
調べてくれること数分・・f(^-^; ご、ごめんねぇ...
そして作ってくれたのが コレ
【オーガズム】 ( ̄▽ ̄;A
・・・またひとつお気に入りのBARができました。
郊外探訪[2006年04月22日(土)]

昨夜は飲み友達(勝手にそう呼んでマス^^;)を誘って
郊外に住むオトモダチのご近所まで遠征(^_^;)
「大人の隠れ家」 ・・・?
ソレちょっとギモンヽ(~~~ )ノ ?
お子ちゃまいたし~
隠れ家のワリには賑やかしいし~
でも、いいんです。
仲良しさんとの楽しい飲み食いは「場所」を選びません♪
お料理も普通に美味しかったし。
あんねぇ~
家族で食事というスタンスで来店される方が多いんでしょうかね?
比較的、客の回転率がいいです!
店内は今風にライトダウンしてるし、BGMもいいんですが
隠れ家というよりも ちょっと語弊はあるけど、ファミリー居酒屋って感じ?(笑)
そばと畑[2006年06月03日(土)]

以前は蕎麦屋さんだったお店。
2年ほど前にオーナーが変わって
今は、そば料理とお酒の飲める店に変身。
ドアを開けると
若いオーナー(マスター)と女性がひとり。
BGMは、定番JAZZ・・・
けど、ここのBGMはかなり自己主張してマス♪
うるさくない程度に音もいい。

という方々には、「食」の部分では
ちょっと物足りないかもしれません
・・・が、
ゆっくり、ちびちび飲んで食べるには
オススメです♪
(Pちゃん、ゴメン!先に行ってしまった・・・^^;)
琉球カクテル[2006年07月20日(木)]

前にも写真載せたかもしれない・・・^^;
泡盛+グレープフルーツジュース
わたし
泡盛好きかも。。。
「とうふよう」もイケるし(笑)
あ~また沖縄料理のお店、行きたくなった♪
【sousaku dining teien】 店の入口風景
二ヶ月ぶりの「お楽しみ会」を
こんな横文字のお洒落なお店でやってみました。
夕闇が訪れる時間になると・・・

窓のブラインドが開かれ、2階の窓からは はりまや橋界隈のイルミネーションが見えます。
3000円の料理コース+1500円の飲み放題
最近オープンするお洒落系のお店って
どこもかしこも同じ雰囲気で、没個性。
ターゲットが若者&女性客だろうから、まぁそれも仕方ないのかも。
気心の知れたメンバーさんばかりなら 『THE・居酒屋』 風の店でもOKなんだけど
なんせほら、ご新規さんがいらっしゃるってことで気合を入れてみたんですヮ・・^^;
もっとも、新しいお店なので、情報的にも興味はありましが。。。
・・・結論!
団体で行くお店ではない。。 そんな気がします。
二ヶ月ぶりの「お楽しみ会」を
こんな横文字のお洒落なお店でやってみました。
夕闇が訪れる時間になると・・・

窓のブラインドが開かれ、2階の窓からは はりまや橋界隈のイルミネーションが見えます。
3000円の料理コース+1500円の飲み放題
最近オープンするお洒落系のお店って
どこもかしこも同じ雰囲気で、没個性。
ターゲットが若者&女性客だろうから、まぁそれも仕方ないのかも。
気心の知れたメンバーさんばかりなら 『THE・居酒屋』 風の店でもOKなんだけど
なんせほら、ご新規さんがいらっしゃるってことで気合を入れてみたんですヮ・・^^;
もっとも、新しいお店なので、情報的にも興味はありましが。。。
・・・結論!
団体で行くお店ではない。。 そんな気がします。

まず、今週の水曜日
ご近所の 『焼き鳥 五割安』
ここは
最近よく覗き見(笑)させていただいてるBLOGで
紹介されていたお店。
写真は コチラ に
月より団子[2006年10月07日(土)]

月より団子の誘惑に勝てません!
桂浜からの帰り道
海のレストラン(鰹群家 -なぶらや-)
(かつての「エイハブ船長と白鯨」)
に寄って食事をすることに。
昼間だと2階のレストランからは、太平洋が見えるけど
今夜は波の音を聴きながら、空高く昇った月が見えた。
いただいた料理は・・・
今月の公式飲み会[2006年10月22日(日)]
公式=旦那公認(・・というか、旦那に告知)
遠来のトモダチとのそんな飲み会を、土曜日に敢行。
ジモティのわたしよりも県外の彼女が知っているって、どゆコト?
みたいな初めてのお店でした。
『刀舟家』
食べた料理は
コチラ に。
今年の7月に帯屋町支店として開店したお店で
2階にひと部屋の座敷と
1階に3人、3人のL字型カウンター席
今回は、すでに2階は先客がいたので
1階のカウンター席で。
一品のお値段はそれなりに・・(^_^;)
でもね、流れ作業みたいにチャチャチャッと
作られていく(かどうか、実際は知りませんが^^;)
料理と違って、手間かけてくれてるなぁ・・と
納得できるお値段です。
大切なひととゆっくり食を楽しむための、大人のお店・・
そんな感じかな。
文句なく二重丸◎
遠来のトモダチとのそんな飲み会を、土曜日に敢行。
ジモティのわたしよりも県外の彼女が知っているって、どゆコト?

みたいな初めてのお店でした。
『刀舟家』

コチラ に。
今年の7月に帯屋町支店として開店したお店で
2階にひと部屋の座敷と
1階に3人、3人のL字型カウンター席
今回は、すでに2階は先客がいたので
1階のカウンター席で。
一品のお値段はそれなりに・・(^_^;)
でもね、流れ作業みたいにチャチャチャッと
作られていく(かどうか、実際は知りませんが^^;)
料理と違って、手間かけてくれてるなぁ・・と
納得できるお値段です。
大切なひととゆっくり食を楽しむための、大人のお店・・
そんな感じかな。
文句なく二重丸◎
Liaison[2006年10月22日(日)]

Liaison(リエイゾン)
刀舟家を後にして、帯屋町アーケードのなかにある
Liaisonに場所を移して、ここでも横並び(笑)
刀舟家を後にして、帯屋町アーケードのなかにある
Liaisonに場所を移して、ここでも横並び(笑)
若者向きのBAR・・・の趣き

静か過ぎることもなく、BGMもJAZZにこだわらず、女性スタッフが
柔らかい感じを出していて、華やかでよかったよ。
カクテル1~2杯でお洒落に切り上げるとヨロシイかも。
柔らかい感じを出していて、華やかでよかったよ。
カクテル1~2杯でお洒落に切り上げるとヨロシイかも。

ワタクシ3杯は飲んだ?
ちなみにコレ↑は、シャンディーガフ(ビール+ジンジャエール)

ちなみにコレ↑は、シャンディーガフ(ビール+ジンジャエール)
Bar風街(バー カゼマチ)

そばと畑を出て、次どーする?
ここからやったら、そぅやねぇ・・・などと話しながら向かった先は
BAR SLOW
けど、週末のいい時間帯なんで満席(T-T)
それでは
と、仕入れたばかりの情報を頼りにウロウロ。。。
あった♪ここ、ここ!
若いマスターで県外から帰ってきて、お店もオープンしてまだ1ヶ月だとか。
情報誌によると 70~80年代の邦楽をBGMに
美味い酒とくつろぎの時間を楽しめるBARってことらしい。
たしかに・・・
流れていたBGMはそんな感じだったし、カクテルも
「締めに、ちょっと甘めなものをお願いします。」とオーダーすると
スッキリちょい甘で、軽く飲めるものを作ってくれた。
なにより、マスターの着流しスタイルが意表をついていて
ハマりました(#^.^#)
(「大正ロマンカフェ・男性版」みたいなカンジっす♪)
オヒトリ様ではちょっと気後れするけど
2~3人でワイワイと行くのがいい・・・かな。
ソンナこと言いながら、馴れてくると帰り道なので
きっとヒトリでも寄るだろうな・・・な雰囲気のBARでした。
Bar風街 ℡ 088-861-0117
高知市はりまや町2-7-18-2F
ここからやったら、そぅやねぇ・・・などと話しながら向かった先は
BAR SLOW
けど、週末のいい時間帯なんで満席(T-T)
それでは

あった♪ここ、ここ!
若いマスターで県外から帰ってきて、お店もオープンしてまだ1ヶ月だとか。
情報誌によると 70~80年代の邦楽をBGMに
美味い酒とくつろぎの時間を楽しめるBARってことらしい。
たしかに・・・
流れていたBGMはそんな感じだったし、カクテルも
「締めに、ちょっと甘めなものをお願いします。」とオーダーすると
スッキリちょい甘で、軽く飲めるものを作ってくれた。
なにより、マスターの着流しスタイルが意表をついていて
ハマりました(#^.^#)
(「大正ロマンカフェ・男性版」みたいなカンジっす♪)
オヒトリ様ではちょっと気後れするけど
2~3人でワイワイと行くのがいい・・・かな。
ソンナこと言いながら、馴れてくると帰り道なので
きっとヒトリでも寄るだろうな・・・な雰囲気のBARでした。
Bar風街 ℡ 088-861-0117
高知市はりまや町2-7-18-2F

しつこく居残りして、飲んでたんですが。。
やっぱりしつこいオバサンです(笑)
平日の夜におじゃますると
も少し違った雰囲気なのかもしれませんねぇ
その日の気分によって
今日は静かに飲みたいぞ!な日も
今夜はにぎやかなのがイイ♪な日もあるワケで
その雰囲気でチョイスできるお店が
高知にも増えてきたよね。^^
いいこっちゃ(^^)
。。。。。。。。。余談ですが
帰り道、結局歩いて帰ってたら、左後方の車から声が・・・
「どこまで帰るが~?」
いるんですなぁ・・(ーー;) やっぱこういう輩が!
わたくし?
もうねぇ、トイレを我慢してたので返事どころではありまへんでシタ!
「いくら近くても、タクシーで帰ろうや!(-"-;)」
・・・ソンナ声が聞こえてきます
