crisis的雜記摺頁
何でもありの雑記帖
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
山田橋の南たもとにある クレオール という店
通る度にいつも眺めてるのやけど、気になる、気になる ^^;
同じ名前のレストランもご近所にあるようだけど
レストランのほうではなくてコチラの喫茶店のほうに興味あり!
場所はねぇ・・・ ここらへん
ここ、以前は1階に違う名前の喫茶店、2階には社会福祉協議会が
入っていたような、あやふやな記憶がありますが・・。
まぁねえ、
通勤のないわたしがホッと息抜きができる喫茶を探すっちゅうのも
ヘンな話しではありますが(^_^;)
根がマジメな性格なもんで、お出掛けしてても事務所に直帰。
(ネオン街に出る時は、この限りではゴザイマセン (-。-)y-゜゜゜)
なので
よさげ~なお店を見つけても、なかなか突入できません(笑)
そんな場所にある建物の向かいに見つけた興味をそそられるお店
『和風茶室 古典』
外から見ると、いかにもレトロモダンな感じを醸していてすごく好奇心をくすぐられた(^^)
今度行ってみなくちゃ♪
場所は ココ
車の中から慌てて写真を撮ったので
尻切れになってますが 【味の時計台】 という
高知インターへ続く道沿いに新しく開店した
ラーメン屋さんです。
コレはわたしが注文した 塩らーめん
麺は太縮れ麺でけっこうコシがありましたねぇ
スープはこってり系かな?
普段塩ラーメンってあんまり注文することがないんやけど
メニューに載ってる写真を見たら
正油(←そう書いてありました!)ラーメンってのが
すっごい色だったので、ちょっと恐れをなしてしまったワケです。(^_^;)
その正油らーめん(ホントは正油チャーシューメン)が
コレ ↓
・・・・・
塩 にして正解だったヮ(^_^;)
ラーメンは、
スープの種類や濃さや麺の太さの好みがハッキリ分かれるので
自分の好みの味を探すのが難しいよね。
・・・でも
なんとなくクセになりそうなお味でした(笑)
お店の向かいでは すき家 がオープンに向けて
最終段階に入ってる模様。
一軒目 【HOT SHOT】
前を歩いているオニイサン達の手に
ドリンクラリーのスタンプ券を目ざとく見つけ
あとをコソコソとついて行く事に・・・
店内は意外と広くて
コレだったら大人数でも楽勝じゃ~ん、みたいな。
店員サンも若いおにーさんたちで
店の奥にはダーツもあって
雰囲気はgoo♪ でした。
二軒目 【ぶたに真珠】
いわゆる スナック系 ですね。
最初のお店でビールを飲んだので
あんまり量のかさむモノは後が大変なので
ブランデーをロックでいただきました。
お店の女の子に
『写真撮ってもえい?』 と訊きながら
胸の谷間を背景にパシャ
オッサンの心境です...(#^.^#)
三軒目 【こぶたや】
なんでまた『ぶた』なんじゃ?
わたしに対する当てつけ??
・・・とか、笑いをこらえながら追手筋を東向いて
テクテク歩いて行くと、歩道で佇んでいる黒服発見!
店内が満席で階段下で待つこと数分。
その間、ちゃーんと黒服クンと会話することを忘れません(笑)
ココもママさんは若い子で、お店の女の子も若い子でしたねぇ・・・
それでも流石!というか、客あしらいは心得たモンです。
四件目 【志(もと)】
カウンター席だけのアットホームな居酒屋さんでした。
先日行った「かんばんの下」とか「おでん処なかむら」と
似たような雰囲気の、おかあさんがいい感じで
料理もおふくろの味系なんじゃないかな~?
と思ったワケです。
(ココの突き出しはてんぷらだったので、ほかの
料理はまたいずれ・・^^;)
でも、いいお店発掘できました(^^♪
そして五軒目 【ニライカナイ】
ちょっとわたしがお店の場所を間違えてしまって
はりまや町の1丁目の東の端まで行ってしまい
エライ時間のロスをしてしまって
Kさんに申し訳がなかったデス・・トホホ
このお店は名前のとおり
沖縄料理のお店でしょう(きっと!)
店長はいかにも沖縄県民のような風貌の方でしたが
意外にも沖縄の人じゃないそーですよ。
このお店もいい感じで、今度ゆっくりと来てみたい そんな雰囲気のお店でした。
店長の写真・・・載せてもいいんやろか・・・、とか思ったけど
写真OKだったからえいよね?(^_^;)
ね?
「ちゅらさん」に出てくる沖縄料理のお店の
マスターみたいやろ?^m^
五軒全て時間内にまわって、中央公園に戻ってさてさて抽選会です!
去年、Kさんは焼酎が当たって、わたしはかすりもしなかった苦い思い出が・・・(笑)
どーせわたしにはくじ運もないしぃ~
なんてひねくれてたのがマズかったのか、わたしはまたしても運がなかったけど
今年もまたKさんは大当たり!
ちなみに景品は去年よりグレードアップして炊飯ジャー!
「私、ごはん炊かんのに・・・」とは、Kさんの弁(笑)
Kさん大きな荷物かついで次の場所に移動。。。
最後は 【ぶらっくたいど】
店長の写真も撮ったけど
『またブログに載せるんでしょ?!』な~んて
言われちゃいましたので
今回はお顔入り画像はなっしんぐデス(笑)
毎度のことですが・・
結局、長いコト居座ってしまいました。
前々から感じていたことで、今回のドリンクラリーでも思ったんだけど
オバちゃんになると、ダレカレかまわず話しかけたりしてしまうというコトを
再確認させられてしまいました。。。(>_<)
あ~~ ヤダヤダ!
本日は娘と オウチdeドリンク♪
とは言っても家呑みではせいぜい500ml缶1本ですヮ...
今夜はもっとカワイク、350ml缶1本。(^_^;)
本日の酒肴は・・・
【グレのたたき】
コリコリっとして、身もしまってて美味しかったんですが
残念なことに、ほ、骨が・・・
ふつうに鰹のたたきにすればよかった(T-T)
【真アジの刺身】
ウチの娘
この前もアジの刺身食べてたような(笑)
娘は炭酸系の飲み物がまったくダメなので、彼女と一緒にビールを飲む・・・
ということは、今のところできません。。。
カクテルならOKよ♪ などとのたまってますが飲めても【マダムロゼ】だとか?(爆)
酒肴だけは 土佐の女デス! しっかりお魚大好きです。
ま、「母の娘」ですから、いずれは・・・(謎)
・・・父親不在の夜
おやじな母娘の夜です。(-。-)y-゜゜゜
「ホワイト・デー」にどうぞ♪
と、女性が喜びそうな はちみつのお酒
クローバーのはちみつと水、酵母で造った国内産のミードだそうです。
ミードというのは、はちみつが自然発酵して生まれたお酒。
はちみつって言うから、きっと甘いお酒なんだろうな・・・と
タカを食ってたら、菊水酒造株式会社さんが作っているお酒ですから
ハイ。。 11度というアルコール度数どおり、ケッコウな酔いっぷりになりそうです(^_^;)
今夜はロックでやったワケですが
ひと口め・・なんとなく香りはウィスキー系??
ふた口め・・ん?味はやっぱり日本酒???
三口め・・・コレなら焼酎のほうがマシやぁ~~~!(>_<)
結論。
わたしには 無理!
先日、山北の「徳中庵」さんに行くときにモーニングを食べに寄った
Cafeほのまる さん
カフェに併設されているアートギャラリーでは
陶芸や染・織物、小物他いろんな展示販売が催されてます。
私が行ったときには、絞りの反物や絞り模様で描かれたダ・ヴィンチの
『最後の晩餐』の織物が飾られてました。
・・で、本題のモーニング
パンは確か手づくり・・とか?
コーヒーは
土佐備長炭で焙煎しています。
・・みたいに書いてました。
サラダもボリュームがあってgoodです。
お次は今朝行った Cafeふぃどるふぁどるのモーニング
無農薬野菜のサラダとビタミンジュースが、とっても健康的。
聞いた事ある名前だと思ったら、このふぃどるふぁどるは
大橋通りを南に行った与力町のフィドル・ファドルの2号店のようです。
場所は 高知市北久保4-1 有料老人ホーム「とも」内
静かな雰囲気で落ち着けますよ。
平日はどんなだかわからないけど
オーダーからテーブルに運ばれてくるまでの時間もゆったり?

たまにキズですが・・・(^^;)
『かんばんの下』 というお店へ
お友達を誘って行ってきました。
お店の入口入ってすぐのカウンターの上には
← こんな美味しそうな 五目寿司 が
きれいにラップに包まれて置かれてました・・。
具の中には、今年の初物のタケノコも

女将さん 「初めてのお客さんにはプレゼントしますよ~」
ですって♪ (ラッキー

一品料理のメニューは、お野菜中心のヘルシーメニュー!
突き出し其の一
高野豆腐とほうれん草?の卵とじ
大根とうるめの酢の物
ほうれん草と豚肉炒め
(ベーコンだったかも・・^^;)
女将さんといろんな話ししながらいただく料理は
どれも家庭料理風で、おふくろの味がして、美味しかった。
春を先取り みたいな感じで 「蕗のとうの天ぷら」と
定番 「牛スジ煮込み」
私も友達も焼酎が苦手だけど、ナンカ練習用に飲みやすいのはないですかねぇ?
と、女将さんとの焼酎談義が始まり、気がつけば日付変更線間近(笑)
エラく長居をしてしまって、申し訳なかったです・・・


街に出たついでに、気になってた
chari・chariさんに寄ってみました。
ランチを少し過ぎた時間だったので
コーヒーをいただくことに・・・。
もしかしてマスターがいる??
と思ったけど、Cafeバージョンの店主は
マスターゆかりの女性でした~。(謎

「いつから昼間開けてるんですか?」って訊いたら
『1月7日から開けてます』って。
いやぁ~
まったく知らんかったぁ~~~~(汗)
ドリンクラリー・Gコース[2006年03月08日(水)]

【貴城】
追手筋沿いのビルの中のスナック
ここでは、まずビール
お腹すいてたので、サンドイッチがうれしぃ~~(^^)
カワイコちゃんの写メもしっかり

(・・・載せませんケド。笑)

【庵宮】
あたたかい春とはいえ、夜はまだまだ冷えます。
温かい牛すじは、ありがたいです。

ここでは、生ビール

【YA・YA・YA】
55番街の十字路が交差する角っこ・・だったかな
ここでは ピーチサワー
カウンター席だったので
目の前の珍しい焼酎の瓶を眺めてました・・。
カラオケのできる焼酎BAR・・だそうです。
だんだん水腹が張ってきてますよ・・・(^_^;)

【HB 】
ワシントンホテル近くのビルの中
スナックなので飲み物がぁぁぁ・・・
ちょっと気取って バーボンをロックで ( ̄▽ ̄;A
チャームはなんだか懐かしい かりんとう

【あいどる】
ここでは 瓶ビールとウーロン茶
(友達と半分こだったので・・)
カウンターの中の女性二人
大忙しのようで、ちょっとお気の毒・・・。
昨日回った5軒は こんな感じ。
どのお店の方々も、大忙しで ご苦労さまです。