忍者ブログ

crisis的雜記摺頁

何でもありの雑記帖

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お彼岸の中日
仕事を辞めてプー太郎になった下の娘も連れて墓参りに出掛けた。

何年か先、旦那とわたしのどっちが先になるかわからんけど
この墓地に入ることになるのか・・・とぼんやり考えながら

 「お願いやき、おかーさんの骨は○□(実家)のお墓に入れてよ!」

な~んて娘に呟いてました(^_^;)
ついでに

 「まる(愛猫)の写真と、ケータイとPCをお棺に入れてよ!!」
 「お葬式の時の葬送曲はロックでお願い

・・・ソレ、いかんろ!!(-"-;) と大ヒンシュク 

そんなチャラけた会話をしながらお墓参りも終わり、ホームセンターやら
オートバックスやらあっちこっちと、気がつけば5時間ほど親子で
ウロウロ徘徊しとりました。。。

何年か前、アレほど手を焼いた娘でしたが
本人がしんどい思いをした分、少しは成長したのでしょう・・・
今は親思いのよい娘になりました。

わたしが喪中のため式は来年まで延期になってしまったけど
新婚生活に向けてアレやコレやと買い求めている娘。
援助をしようとしても、「自分らぁで構える!」という娘。

親としては
・・・頼もしくもあり、すこし寂しくもあり。。
PR

いよいよ景品の抽選会です(・・・ワクワク)

過去2回とも、友達は当たったのにわたしはカスリもしなかったので
今回は「3度目の正直」か「2度あることは3度ある」か
80%の諦めと20%の ひょっとしたら という気持ち。。。(^_^;)

0c22bd2c.jpg

読み上げられた番号は・・・

わたしのチケットの番号やん!!
えっ!? Σ(*゚◇゚*)ウッソー!Σ マジ??


2478c0e3.jpg

くじを引いてるおばちゃんの
(おでん処なかむらの女将さんです)
右下に置いてある緑色のチャリが
ナント当たっちゃったんです!
  
景品提供のスポンサーは「クラBoo ぶたに真珠」サン

名づけて ぶたに真珠賞

未だかつて
ここまで当選者にピッタリな名前の賞があったでしょうか?!

・・・・・・・・(>_<)

まぁソレはおいといて
去年までならきっとこのチャリに乗って家まで帰ったでしょうが
いかんせん、今はお山まで帰らなくちゃなりません。

・・・・・・・・・・
あわてて旦那に電話して
チャリだけ迎えに来てもらいました(笑)


お山の我が家は裏山にさえぎられて日当たりがすこぶる悪い!(>_<)
屋根つきの物干しに洗濯物を干しても、帰宅する頃には

   ひんやり~

と、乾いているのか湿っているのか微妙~(~_~;)な手触り。。。

そんなワケで我が家では洗濯物は室内(風呂場)干しで、
ハイパワーな除湿機を使って乾かしてます。
それでもねぇ、冬場は厚手のものの渇きは悪いです。
そんときゃもう仕方ないので乾燥機行きですヮ・・・。
日当たりのいいお街の家にいる時には、雨の日以外洗濯物の乾きで
これほど苦労したことは、もちろんありませんデシタ。

家の湿気もすごいので
除湿機は大活躍なんやけど、悲しいかなワタクシの冬場の乾燥肌は
アトピー体質?(周囲のヒトには “老人性皮膚掻痒症” と言われてますが
気味で、とにかく痒い 痒い!


除湿機使いながら、加湿器も手放せないという矛盾だらけの生活が続いています。

水分(アルコール)不足で乾燥肌になってんじゃないの?(笑)
という無理やりな口実つけて、明日は 「土佐のおきゃく2008」 のイベントのひとつ
私にとっては恒例?の “プレ・ドリンクラリー” に、お友達と参加して
酔いたくってきます~♪( ̄∀ ̄*)イヒッ
今年もやってきました!

     0429d6b5.jpg          

わたくしの分は国税庁のネットで作成みたいなトコロで
チャッチャと打ち込んで、もうプリントアウトもしてるんやけど
今年はホラ!譲渡所得なんちゅうヤヤコシイ申告が旦那のほうにあるワケです。

それがまた
じじぃ様の分とごっちゃごっちゃになったりしてるワケですわ。。。
そんなこんなで、わたしの手には負えんので、税理士の先生にお願いしてるんですが
旦那の分はともかく、じじぃ様の分が二重三重の難問があって
スッキリ~♪ とはいかないようです(^_^;)

お金の動く取引の申告は
アタマも気もお金も使うから いややわ。。。(ーー;)

日頃あまりテレビを見ないわたしですが
今年の大河ドラマ『篤姫』は割りと欠かさず見ています。

今夜もしっかり見て、ところどころで涙をチョチョ切らしたわけですが・・(^^;)
まぁソレはこっちにおいといて・・・
『篤姫』を見終わったあと、そのままにしておいたNHKの9時からの番組に
ヤラレました!

   最期の願いをかなえたい
        ~在宅でがんを看取る~

今日まさに母の余命を宣告され、在宅看護・訪問治療の方向に進むと
病院から説明を受けたところでした。
あまりにもタイムリーな番組にヤラレました。。。。しつこい?(笑)

 病人と介護する家族の心の距離
 病人の孤独
 世話をかける家族への申し訳ない気持ち
 痛みと恐怖の排除とケア

医療費削減策によって医学的に改善の見込みがない長期入院患者への
診療報酬が引き下げられ、末期がん患者の多くが"医療難民"になっているという。

そうした政策の影響をモロに受け、在宅医療に移る人もいれば
残された時間を病気と闘うことよりも、自分らしく生きるために在宅医療を望む人もいる。
その選択は様々だけれど、残された時間をどう過ごす(過ごさせてあげる)か
病人本人はもとより、支える家族にとって重くのしかかる超現実的な問題です。

夕べは仕事が長引いて、事務所を出たのが7時を過ぎていたし
買い物の予定もあったので、母のところには寄らずに帰宅した。
昼間はたしか叔母さんが付き添っていてくれたはずなので
電子レンジで チン! するあんかも、帰る前には温めてくれたハズ!

口からの食事もまたストップしているので
ヤレ食え! ソラ食え!!( ̄へ  ̄ ) とハッパかける必要もない。。。

・・・自分に対してそんないい訳を心の中で繰り返しつつ
病院を遠目に見ながら帰った。


そんな日はきまって
    みょう~な罪悪感に苛まれる......(ーー;)
愛車を「入院」させてきました。(>_<)

今回は代車がないので
しばらくの間、お仕事休みます!



・・・・・・・・・



と言えればこんなに嬉しいことはないのです・・・
ソレはちょっと許されそうにありまセン。
しばらくの間
旦那と同伴出勤に相成りました。。。。゚゚(>ヘ<)゚ ゚。エェーン

鬼は~そと! 福は~うち!

adc8c71a.jpg

今年は「病気」という 鬼 を外に追い出しましょう。

週初めから旦那が 「みょ~に フラつく・・・ 」 とか言いながら
仕事に出てきては早退したり、休んだりしてましたが
過去に病気をしているし、その持病のことも心配だったので
いい機会だからと、病院へ Go!

数年ぶりに診察を受けに行った病院では
相変わらず首から上の MRI を撮り、アタマには新しい発作の跡が見られず
ホッと胸をなでおろしたけれど、

   『ちょっとゲルストマンが入ってないかい?』

はぁ~っ?! ゲルストマン ち なんですか~???(*_*)

・・・えぇ、まぁ ソレに似た症状はあるんですが、今更? 
センセイんとこにお世話になった時に、すでに症状ありましたケド? みたいな。。
失われた機能の回復には「左ききになる」ことと「外国語を勉強する(覚える)こと」

だそーでっす!

それと、思ったとおり言われちゃいましたね。

 フラつきは
  頚椎の何番目と何番目と何番目・・!
  コレが原因!!

ここのセンセイ、けっこう有名なセンセイなんだけど
専門のアタマのことよりも、絶対頚椎のコトを指摘すんのよね。
まぁ確かに重たいアタマを支えてる頚椎は重要ポイントなんだから
おっしゃってるとおりなんです。

・・・で
結局明日からリハビリ通いですヮ。。。(ーー;)

先日、固まりかけたお餅を切ろうと無理に力を加えた包丁が
柄の先のところから

   ぐにゃ~~っ。。。

と曲がってしまい、更にグラグラと動き出したので
柄の中から引き抜いちゃりましょう!と動かしたら折れてしまったので
百均でステンレスの包丁を買ってきて使っていたんですが・・・
やっぱりシックリきませんのヨ。。。(ーー;)

んで・・
母の病院に行ったついでに、日曜市まで足を延ばして『土佐打刃物』の包丁を
買ってきました。(包丁に料理の腕がついてイケてませんけどね^^;)

              bb00c0b4.jpg

久しぶりの日曜市では、包丁の他に
「銀杏」 「東山」 「玄米餅」 等々を買って、駐車場に向かっていると
中央公園の方からナニヤラ音楽が聴こえてきますよ~♪

              436d56f7.jpg

聴き覚えのある楽器の音色で、「あ~!フォルクローレやっ!!」
もしかするとお知り合いサンが??? と思ったけど
今日の方たちは違ってました・・・(^_^;)

しばし足をとめて、異国の音楽を楽しませてもらいました。
引越し以来、夜の徘徊が極端に減り
週末のランチ巡りに精を出すようになって思うこと・・。

Net(含むBlog)からの情報やクチコミで人気になっているお店のランチって
料理の内容にとどまらず、器や小物(お箸や箸置きも)も
なんとなぁ~~く似てまへんか?

               b7e68d35.jpg

                 ある日の 『草庵ランチ』


               ff346113.jpg

                ある日の 『fratachina Aランチ』


               3b28e5f4.jpg

                 ある日の 『草やランチ』 (既出)

  
               

メインの料理+副菜3品くらい
お店によって、日によって 肉メインだったり魚メインだったり(当たり前デスガ^^;)
気合入れて食べに行くディナーとは違ってランチは 流行りの

    ちょっとお洒落な おうちご飯  って感じ?


内容的に似た雰囲気のお店を好んで行っている・・・っちゃあ 
     まぁ、それまでなんですが...(^_^;)


どのお店もとても美味しくて、わたしも今やそうなんだけど
リピーターさんもきっと多いんでしょね!(^^)

c253e0b9.jpg 『ストレス社会で闘うあなたに。』

 GABA メンタルバランスチョコレート

へぇ~~~~!?
こんなチョコがあったんだぁ~。(゚○゚)!




            。。。パクパク食っちまいました。

Copyright ©  -- crisis的雜記摺頁 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]